完璧主義の人って
自分が
「完璧じゃない」
と思ってるから
完璧を目指すわけで・・・
だから
根底にある
「完璧じゃない」
は
完璧を求める間
常に自分につきまとい
内に 外に
「完璧じゃない」ものを
見せられる
そういうことなのかな?
と
今 ある人のブログを見ていて思いました
完璧主義だけではなく
自分のうちにあるものは
いろんな形となって
いろんなところに投影されるのでしょうか
だとしたら
自分が外側にみている
嬉しくない出来事が
自分の
キーワード
なのかもしれませんね
影が光へのキーワード
昨日どこかでそんな記事を読んだ気が・・・ 笑
福知山の天岩戸
ロックウォーターの代わりに 笑
2017年8月9日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
戻ってきました!笑
こんばんわ はてなブログさんへ お世話になっていたのですが 最近 表示の問題があって 使いづらくなってしまったので 残しておいた 元のブログに戻ってきました また こちらでも よろしくお願いします。 旧ブログ https://something-sacred.hateblo.jp...
-
私はあなた方にこのように言った。 自分自身を愛しなさい。 自分自身を愛せない人は、 他のどんな人をも愛することができないと。 ゆえに私はあなた方に言う、利己的でありなさいと。 なぜなら唯一利己的な状態からだけ、 利他主義が生まれるからだ。 だがあなた方は、本当に価値のない 価値観...
-
OSHO 禅タロット 大アルカナ 1 Existence / 存在 あなたは 偶然の産物ではない。 存在があなたを必要としている。 あなたがいなければ、 存在のなかでなにかが見失われ、 代わりをつとめることは誰にもできない。 そのことが、 自分がいないと...
-
こんばんわ はてなブログさんへ お世話になっていたのですが 最近 表示の問題があって 使いづらくなってしまったので 残しておいた 元のブログに戻ってきました また こちらでも よろしくお願いします。 旧ブログ https://something-sacred.hateblo.jp...
0 件のコメント:
コメントを投稿