と言っても
お客様のHPで
完成してから しばらくたってるんですけどね・・・
完成までがこれまた なが~いなが~い道のりでした
仕事しながら 帰宅後にやってたというのもあるのですが
本当に
よく文句も言わずに待ってていただいて
申し訳なかった と言う思いと 感謝しかありません
ちなみに こちらが 完成したホームページです
心身統一合氣道
完成後も あれこれ お直し
最近変更したのが 生徒さんの声 のページ
前から Masonry風(Pintarest風)の表示に凄く興味があって
どうなってるんだろう?とずっと思っていました
そんなとき クライアントさんから表示についてご相談をいただいたのです
レスポンシブ仕様なので
html の 書き方のパターンが決まってる
その中で どうやっていくか
元 なかなかのプログラマだった知人にも相談したけど
応えてくれそうもないので自分で考えることに ↓↓↓
まずは phpでの対応を考えてみた
ループを何重かにして外から順番に・・・などなど
でも どうも考えが進まない
そこで
もっとスマートな方法があるはずとネットで探す
最初はCSSで対応できないかと検索
確かに 今は Gridレイアウトや Masonryレイアウトは
CSSで対応するのが一般的
でも CSSの新しいスタイルに対応してないOSが今もある
散々調べて 私がやりたいことは CSSでは無理かもと思った
そこで javascriptに変更して検索
そしたら すぐに見つかったのが Macy.js
これこれこれ!
私がやりたかったのは!
http://macyjs.com/
設定も scriptも 簡単
見た目も リズム感があっていい♪
(と思ってるのは私だけ?笑 でも これは本当に素敵です)
何より 他の script の邪魔をしないというのがいい
横に並んで行き かつ ばらばらの長さで表示
次のデータは下に回りこむ
だからカラム数をこちらで決められる
(CSSでは 縦に並んでいくものがほとんどだった)
本来はこんな風に画像表示に使われてて
だから pintarest風 レイアウト とも呼ばれてるそう
次は 表示用のphp
昇順と降順との両方に対応させなくちゃならない
あるサイトのスクリプトを使ってみたら
rsoat した後 順番がばらばらになってた
そこで別の何かないかと思ったら
こちらのサイトにオーソドックスなscriptがあった
昇順・降順・ソート
http://p-ho.net/index.php?page=28
これを元にスクリプトを完成
後はurlにパラメーターをつけて分岐
見に来た人が降順・昇順を選択できるようにしてみた
ほかに参考にさせてもらったサイトは
[JS]これなら簡単!シンプルなHTMLで、Masonryレイアウトを実装できる超軽量スクリプト -Macy.js
https://bit.ly/2O467oZ
また 変更したページ 生徒さんの声 の付箋風もどきはCSSで実装しています。
多くの素晴らしい情報が 無料で提供されてます。
日曜プログラマーの私にとって すべてなくてはならない情報ばかり。
そのおかげで 完成したHPがあります。
本当にありがたいです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
戻ってきました!笑
こんばんわ はてなブログさんへ お世話になっていたのですが 最近 表示の問題があって 使いづらくなってしまったので 残しておいた 元のブログに戻ってきました また こちらでも よろしくお願いします。 旧ブログ https://something-sacred.hateblo.jp...
-
こんにちわ よいお天気? ん? ちょっと雲ってきましたか? 29日 13時から 夕方5時 くらいまで 最大3名 セッションおうけできます (30日は受付終了となりました) セッションの場所は 東京駅近辺となります ご予約締め切りは 今週の土曜日です セッションは バッチのセッシ...
-
更新のお知らせです 時間 06/30 木 ご予約済 07/01 金 13:00-17:00 07/02 土 13:00-15:00 場所 東京駅 銀座 近辺のカフェ よろしくお願いします * * * * * * * * お問い合わせお待ちしております My WebSite S...
-
OSHO 禅タロット 大アルカナ 1 Existence / 存在 あなたは 偶然の産物ではない。 存在があなたを必要としている。 あなたがいなければ、 存在のなかでなにかが見失われ、 代わりをつとめることは誰にもできない。 そのことが、 自分がいないと...
0 件のコメント:
コメントを投稿