2019年1月22日火曜日

ウィロー(ウィロウ)というレメディがもたらしてくれる感謝

今、ウィロウというバッチフラワーレメディを飲んでいます。

随分前 
私の中で
このレメディのタイプである
被害者意識や犠牲者、自己憐憫 怒り 不公平感が
物凄く強くわいてきて
自分を壊したいくらいの怒りに駆られたことがありました
それはもう
生きていたくないくらいの 絶望感みたいなものでした

でも それらを自分の中で爆発させたら
不思議なことに 壁を一つ越えたような
何かを一段あがったような
シフトしたような
そんな体験がありました

そのときのおかげで 
私の中のウィロウは 随分ましにはなったものの
まだ残っていたのは事実でした

バッチフラワーに出会って
改めてウィロウの感情を体験することがあり
それから 何回か このレメディを飲んできました

そして
今年にはいって
また このレメディを飲み始めました

自分の中に
まだ

自分は被害者だ
という意識があることに気がついたからです

最初は この1種類だけ
今は ほかにもう1種類たしています

ウィロウを飲んでいると
感謝がわいてきます

それも
単なる感謝ではなく
とても深い感謝です

だから
内側が なんだかわからないのですが
幸福感で満たされていきます
不公平感や
犠牲者的な意識
被害者的な意識をもっている人って
たくさんいますよね

でも そのすべては
自分が作り出しているもの

このレメディを飲んでいると
そう知らされます

これは本当に大切な学びだなあと感じています

今あるものに 感謝できるように
ないと想ってたけど
いつだって 十分あるんだということに気づかせてくれる
ウィロウさん

もう少し
このレメディを楽しみたいと想います。

写真はそのウィロウさん
ヒーリングハーブスさんよりお借りしました
f:id:ericon:20190122212019j:plain

2019年1月15日火曜日

人智のおよばぬ展開

きっと すべてがそうなのでしょうが

今 先日のセッションのことを思い出していて
すべてが 天地の 創造主の 計画なのだとしたら
このお花で こんな風になられるのかな?
などとおもう自分は
風に舞う塵みたいなものだなと思いました 笑

誰がこんな流れを 創造できたのか・・・・

特別なことが起こったわけではありません

でも
一人の悩みが
周囲の一致団結を生み出そうとしているんですね
それも
愛するもの同士の・・・

具体的に書けなくてすいません

でも
セッションをさせてもらって
レメディやエッセンスを選ばせてもらって

あとは
手放す

この最後の1つが
何よりも大事なことだと
思いました

あとは
お花さんが
天地が
クライアントさまの 内なる何かが
やってくださるんだなと
教えてもらいました

自然の流れにまかせることの
凄さや 素晴らしさ
教えてもらいました

これからも
もっともっと
教えてもらいたいです 笑

まかせる

ゆだねる

それができないと
天地の 
創造主の計画は
見ることができないんですね

私の言葉を信頼してくださったクライアントさまに
感謝します

写真は (ときに威圧的な)他者にノーと言えないセントーリー(バッチフラワーレメディ)

Centaury

Centaury...is for people who find it difficult to say 'no' to others. Centauries are kind, gentle souls and like to help. But sometimes other more ruthless people take advantage of this, and instead of being a willing servant the Centaury person ends up the slave of another's wishes.

The Centaury remedy doesn't harden us or make us callous. Instead it supports the development of courage and self-determination. We are better able to draw a line and make space where we can be ourselves, free of the desires and commands of others.


Dr Bach's description
Kind, quiet, gentle people who are over-anxious to serve others. They overtax their strength in their endeavours. Their wish so grows upon them that they become more servants than willing helpers. Their good nature leads them to do more than their own share of work, and in so doing they may neglect their own particular mission in life.

- The Twelve Healers and Other Remedies

f:id:ericon:20190115215859j:plain

2019年1月14日月曜日

急なセッション

先日 クライアントさまから
セッションの依頼メールが
一日に 何回か来ていました

何回もメールされる方ではないので
お会いしたときに

何かありましたか?

と聞いてみました

すると

私に会いに行かないといけない!
という気がすごくしたので
とのことでした 笑

ありがたいことなのですが
何事もなくて よかったと ほっ 笑

日々いい感じですごしてますと
逆に嬉しい言葉をいただきました

でも
こういうこと たまにあるんです

私の顔が浮かんだとか 笑

それも 私がいろんな意味で
いい状態にあるときが
やっぱり多いです

不思議やな~
って想います

最近は エッセンスやレメディを選んでいただくときに
クライアント様のお話を聞いた後
ボトルをいくつか持ってもらう
ということをしています

なんとなくですが
左手で持ってもらって
どんな感じがするかをお聞きします

そのときに
リラックスしてもらったり
気持ちをおちつけてもらうことが
大事かなと想っています


その反応がとても面白いんです

重い
軽い
重~い
芯が通る

などなど・・・

それによって選ばせてもらったりしています

先日は2本選ばせてもらいました

そして
セッションの最後に
どうしても気になるレメディを
1本追加

クライアントさまが選ばれたうちの1本は予想とおりだったのですが
もう1本は 予想外のものでした

そして
最後に
ときどき内観してくださいね
とお願いして
終了

とても楽しい時間でした

私もいっぱい学ばせてもらいました


さて ここ数日
心地よさ 幸福感は
感謝から生まれてくるのかな
なんて 感じています

感謝にも度合いがあり
深く感謝できるほど
大きな幸福感を感じるような気がします

やはり おすすめの ウィローです 笑

f:id:ericon:20190114222850j:plain

2019年1月13日日曜日

愛すべき複雑な心理

ある ドラマから

自分のせいで
婚約者と家族に 迷惑をかけてしまった女性

彼女はそのあと
罪悪感から 薬に走り
事故をおこし
長期のこん睡状態に

そこから 復帰できても
家族から はなれて
どこかへいってしまう

心配する家族
困り果てる家族

彼女はいいます

私は 結婚相手も 家族も失った・・・

本当は
失ったのではなく
自分が拒絶していただけ

自分で自分が許せなかっただけ

だから
自分を愛する人たちから
遠ざけていただけ

「ただの景色の違い」
(そんな大げさに考えることじゃないみたいな意味合い?)

ある日彼女は こんな風な 元婚約者の助言に
救われます


人の心は複雑です

クライアントさまの言葉から
レメディを選ばせてもらっていても
別の人から クライアントさまの間逆の面を知り
驚くことがあります

また
自分を責めながら 拒絶していた
ということに 気づいてない
ドラマのような例も
いっぱいあることでしょう

でも
どんなときでも
いたるところに
救いは転がってる
そんな気がします

許せてない自分に
ただ きづかなかっただけ
とか・・・

私も まだ自分を犠牲者だと想ってたことに
つい最近まで 気がついていませんでした
あるいは
自分を 見ようとしてなかったのかもしれません

同じドラマの中で
過ちを犯した人が
罪を償おうと必死になるあまり
周囲も省みないで自分勝手な行動をしたため
他の人の命が危うくなるというシーンがありました

その人は 大好きな仕事を失う寸前までいってしまいます

そのとき
彼の過去の過ちを知った同僚がいうのです

私は君を許す

私は君を許す



OSHOはいいます
罪悪感など捨てなさい



それよりも
自分を愛する道を探してみませんか?


その人が一日中考えていることがその人である
(エマーソンさん)
これは とても意味深い言葉だと想います

さて 今日は 明日は 何を考えますか?

自分を幸せにしてあげる日になるといいですね


バッチフラワーレメディ
パイン 罪悪感 自責
ウィロー 許し 被害者(犠牲者)意識 自己憐憫

ヒマラヤンフラワーエンハンサー
チルドレンズフラワー こどものような心

f:id:ericon:20190113232645j:plain

2019年1月9日水曜日

気づきのための花々

どれだけ 外を探し回っても
そこに本当の答えはないのかもしれません

真の答えは
自分の内側以外にはないからです

自分の内側で気づきをえる

バッチフラワーやフラワーエッセンスは
そのためにあります

あなたに必要なレメディは エッセンスは
なんなのでしょう?

あなたの 一番の問題はなんでしょうか?
それにたいして 自分はどんな思いでむきあってるでしょうか?

本心がよくわからないなら アグリモニーからはじめてみてください

トラウマが覆い隠している何かがあるなら スターオブベツレヘムを

レメディやエッセンスを飲んで効果がわからないなら
使い方や 種類を確認し もう一度はじめてみてください

自分を助けられるのは 自分しかいないのです
頑張ってください

そう
がんばれ わたし 笑

f:id:ericon:20190109153047j:plain

2019年1月3日木曜日

どこか知らないところからの贈り物

スティングの曲を聴きながら
なんでいまでもこんな素晴らしい曲がかけるんだろう
これって やっぱり
どこかからやってくるのかな?

ユーミンもサザンも小室さんも そんなこと以前言ってた気がしたので・・・

そこで
スティングの名言を検索してみようと思いました
そしたら こんなのがありました

僕は何百も曲を書いて
それを発表して
チャートに送りこんできた。
僕が成功した
ソングライターだってことは
グラミーをはじめ
それらしい証拠がいろいろあります。
それでも、誰かにどうやって
曲を書くのかと聞かれたら
本当にわからないと答えるしかありません。
曲がどこから生まれるのか
本当にわからない。
メロディっていうのは
どこか知らないところからの贈り物です。

スティング
もちろん 好きこその努力はあるはず
持って生まれたものも
でも そこに 更なる何かがあるのでしょうか


自分で何とかしなきゃ
という世界からは 絶対生まれないもの

どれだけ好きか
どれだけ 手放せるか
なんでしょうか

僕はミュージシャンになる
という以外
何の望みも持っていなかった。
スティング
音楽っていうのは
中毒、宗教、病気です。治療法はなし。解毒剤もなし。
僕は病みつきになってしまったんです。
スティング
たとえば オークのレメディを飲んで眠くなる人は
自分ですべてをなんとかしようと頑張っている人かもしれません

また
アラスカンのヤコブズ・ラダー
飲んでると 導きに従う と言う言葉がやってきて 方の力が抜けたりしました

スティングの言葉に
好きなことを夢中でやってるだけでいいんだな
と 教えられた気がしました

もし 好きなことが見つからないなら
ワイルドオートやアラスカンのペーバーバーチ
などを飲んでみるのもありですが
なんとなく方向が分かっていて そこへ向かわない自分がいるなら
その理由をさぐるというのもいいかもしれませんよね

自信がないからなのか
それをすると 何かが犠牲になることを 恐れたりしているとか
わからないのは 何かで 本心をみえなくしていることがあるのかも

あるいは 別の道が用意されていることもあるかもしれません

同じループにいるなあと想ったら チェストナットバットでそこから抜けてみてください
このレメディは先に 表層の強い感情を取り除いてから使うほうがいいみたいです

さて
今年も皆様にとって 健康で豊かで素晴らしい一年になりますように・・・

僕はミュージシャンとして思うんだけど、僕達がやってる中で一番重要なのは、静寂の枠組みをつくってる
ってことなのかもしれない。

静寂それ自体が、
音楽の核心にある謎なのかもしれない。
ひょっとしたら、静寂が音楽のこの上なく完璧な形なんじゃないだろうか?

スティング


youtu.be

2018年12月23日日曜日

久しぶりの風邪とバッチフラワー

久しぶりに風邪をひいたようで
昨日は 飲んでいたエッセンスを中断して
風邪に特化したレメディを作ってみました

でも 効果は???

仕事中も 
ちょっとトイレに・・・
と言っては 鼻をかみかみ・・・

何回行くねん・・・
という感じ 笑

今朝 ふと思いついたことがあって
その思いにそってレメディを作り直し
会社にもっていきました

朝自宅で飲んで
会社に着いたらすぐに飲んで

・・・

1-2時間もたったくらいでしょうか

鼻水もでないし
体も楽だし・・・

風邪はどこへいったの?
と言う感じでした

ありがたい・・・
さて

クライアントさまとお話しするとき
色々質問させてもらうのですが

それは
どこからか突然降りてくることもありますし
また
理由があって 質問させてもらってることもあります

特に後者の場合
守秘義務がからむことがあるので
クライアントさまが どんな反応をされようと
質問した理由は説明しません

なので

私が聞いた理由ではなく
私の質問に 何かを感じて 普通以外の反応されたとき
それがとても大事だということです

マーフィーさんの言葉のなかに
こんなことがありました

誰かが 何かを しかけてきても
自分の協力なしでは 何も起きない

そんなニュアンスのことを言われてたんです

たとえば
あなたは 思いやりのない人ね
と誰かが言ったとします

でも 自分が そんな人ではないと想ってる人は
その言葉に反応することはありません
他人事として聞いているかもしれません

でも もし 自分の中に 少しでも
私は思いやりに欠ける部分があるかも・・・
と言う思いがあれば
この相手の言葉に 反応し
怒りや 罪悪感を感じる可能性があります

つまり
こちらの協力なくして 相手がやろうとしたことを達成させることはできないということです

でも
これもまた マーフィーさんが言われたことでもあり
他の誰もがいわれていることですが

本来は すべて中庸だということです
それを 悪にするのも善にするのも
自分しかいないということです

自分の反応にはすべて理由があります

そこへたどりつき 理解するのに
時間がかかる場合もありますし
あっという間の場合もあります

でも あきらめないでください

バッチフラワーの波動って
本当に高いのです
だからこそ
ほとんどのフラワーエッセンスよりも 
この38種のエッセンスの反応の出方が早いのだと想います

やはり
バッチフラワーは特別なのだと
今改めて感じているところです

ぜひ 機会をみつけて
ご自分で体験してみてください

写真はプラハのクリスマス

f:id:ericon:20181223233928j:plain
Veselé Vánoce ( Merry Christmas ! )

戻ってきました!笑

こんばんわ はてなブログさんへ お世話になっていたのですが 最近 表示の問題があって 使いづらくなってしまったので 残しておいた 元のブログに戻ってきました また こちらでも よろしくお願いします。 旧ブログ https://something-sacred.hateblo.jp...