こんばんわ♪ Ericoです
今日は 期待 についてのお話です。
と言っても・・・
私がとっているメルマガに関することです。
バッチフラワーレメディに触れていると
ことあるごとに
この人には
この状況には
どんなレメディがあうんだろう
と考えてしまいます
私は海外ドラマが好きなのですが
ドラマを見ながら
この人は・・・ このタイプかも・・・
なんて 考えてしまうんですね
きっと プラクティショナーさんの大半が そうなのではないかと思います
で
今回は カウンセリングサービスさんのメルマガから
レメディを選ぶヒントを得たいと思います。
テーマは 期待
大半の人は 自分が何かを行うとき あるいは 行おうとするときに
そこに 期待を入れてしまったりすることがあります。
おそらくですが
スピリチュアル的に見たときに
期待がはいると 大抵 物事は うまくいかなくなってしまうんですよね
なぜかといいますとですね
期待すると 執着も同時に生まれたりするからです
でも それ以外にも 色んな側面があるんだと このメルマガから 知ることができます
まずは 第一回目
皆さんは ここから どんなレメディを あるいは エッセンスを 思い浮かばれるでしょうか?
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
『期待の心理学(1)~期待の心理とは~』
浅野寿和
http://blog.livedoor.jp/cs_hisa/
────────────────
今回ご紹介する「期待」とは、『私達がそれぞれに持つ「ものごとはこうあるべき」というイメージ』のことを意味しています。
そして私たちは自分の期待にそぐわないものを切り捨てていきますから、意外と多様な発想に行き着かず、ストレスを抱えたり、行き詰まりを感じることも少なくないのです。
もちろん自分自身が持つ期待を実現のために努力することで自信がつく側面もあるのですが、どこか「期待」が強く心にある状態には常に不安定さもあるものなんですね。
そこで今回は期待の心理を心の成長プロセスの側面からご説明していきます。
────────────────
「どうして私の彼は私の気持ちが分からないの?もうありえないし。」
「上司から『この得意先とのことは全て君に任せた』と。今までにないプレッシャー感じるし。まずいな、もう夜も寝られないかも・・・。」
「きっとこの勉強をすれば、いい就職先が見つかる・・・と思う。」
「これぐらいの仕事量がこなせないって、甘えてるわ、私。」
ココに書いた例え、全て「期待」が絡んでいるお話です。
私たちは毎日の日常を過ごす中で、様々な期待を感じて生きているものです。
もちろん今感じている期待を全て「期待」だと認識しているわけでもなさそうですけれども。
私達カウンセラーはよく「期待は失望の母」と表現をすることがあります。
期待は自信のもとにもなるのですが、時に生きづらさをもたらすものでもあるんですよね。
そこで今回の心理学講座は「期待の心理」について扱います。
■ではまず、私達が学ぶ心理学でいうところの「期待」について少しご説明したいと思います。
「期待」とは、私達がそれぞれに持つ「ものごとはこうあるべき」というイメージのことを言います。
だからもちろん期待は人それぞれで違うものなんですよね。
では、どうして私たちは「期待」・・・「こうあるべき」というイメージを持つようになるのかを、「心の成長プロセス」の視点からご説明しますね。
***
私たちは子供時代「一人では何もできない」ような「依存」の時代を過ごしています。
その中で、例えば、周囲の大人の期待に答えると愛される、いい思いをするということを経験的に知ることもあるでしょう。
また、私達が十分に周囲の愛を感じ、手助けや依存心が満たされているといいのですが、人によっては「誰かをアテにしたかったのに誰も助けてくれない」「見捨てられた」「頑張って期待に応えたのに愛されなかった」といった「痛み」や時には「被害者意識」を持つことも少なくないのですね。
そしてその痛みや被害者意識から「自立」が始まっていくことも往々にして有り得る話。
「もう周囲に求めたって、期待に答えたっていい思いをすることはない。いいや、自分で頑張る」
そんな意欲を持つことがあります。
すると、今まで周囲に期待していたり、周囲の期待に答えていた感覚が減って、「自分自身」に期待するようになります。自分がこうなろう、自分はこうあるべきだ・・・といった風に。
しかし実際は、そうはいえども「どうしていいのか分からないこと」って多いんですね。
今までは周囲の手助けの中で生きていた分だけ、「分からないこと・できないこと・経験不足であること」はたくさんあるものです。
だから、どこか「もう誰にも頼らない」という態度を取りながらも、どこかで誰かがなんとかしてくれないかを「期待」する気持ちが出てくるんですね。
もう少し感情面を見ていきますと、どこか私達の「依存時代」に感じた失望恨み辛み、被害者意識がまだまだ残っていることが多く、いわゆる「自立しはじめ」の時期は、途端に怒りが噴き出てきます。
どうせ人なんてアテにしたってね・・・。
そんな気持ちがたくさん出てくる時期でもあります。
一方、この期待の中で私たちは「自分なりのやり方」を模索し、どこか「努力した分うまくいく(はず)」と自分にも物事にも、多くの期待をかけていきます。
「あれもしたい、これもしたい」と自己実現欲求をたくさん持つようにもなります。
そこではどこか「思考的」になって「何が正しいか?」ばかりを考えたり、「私はどうすれば満たされ成功するか?」と「正解」を探すことにやっきになることもあります。
もちろん、自分のやり方で頑張って「成功」する度合いだけ、「自信」がつきます。
が、自分ひとりでアレもコレも・・・と考えるからこそ、物事に失敗すると強い「失敗感」「自己不信」に晒されることもあります。
もう誰の手も借りない、誰にも期待しない。
自分の力で自己実現をする。
だからこそ、あれもしなきゃ、これもしないと・・・といった思いが強まる。
そもそも期待の心理・イメージは、私たちが子供時代(依存時代)に、人との関係で傷ついたり、誰かの期待に答えられなくて悩んだり、周囲からの期待で苦労したなどの経験から、「これなら失敗しない」「私は人はこうあるべき」と学びとった自己防衛策の一つとも考えられます。
だから、なかなかこの期待してしまう気持ち、自分のやり方、イメージを手放すことが難しいことも少なくありません。
せっかく依存時代に学んで「自分が傷つかないように」得てきたものを手放すって不安ですからね。
ただ、このような発想が強まるからこそ、私達の心理学では期待を強く感じる時期は「成長プロセスの中で最もストレスフルな時期」と考えられています。
ここでは「期待」をどう扱い、どう上手に抜けていくかで、私達の心のコンディションは変わっていくのですよね。
また、あなたが「自分に期待をかけて頑張っている」分だけ、実は「他者」にも同じような「期待」をかけてしまうことがあり、コレが様々な問題や対人関係、パートナーシップでのトラブルのもとになっていくこともあるんです。
そこで次回はこの「期待」と「要求」について取り上げてみたいと思います。
(続)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
まだ一回目ですが、すでに いくつかのレメディが選ばれたのではないでしょうか?
私も 先日のアラスカンのWSで なぜ カテイル・ポルンが選ばれたのかが 今わかるような気がしています。
バッチフラワーレメディから
自立 : セントーリー、セラトー
被害者意識 : ウィロー
2016年12月9日金曜日
2016年12月8日木曜日
うれしいご報告♪ バッチフラワーレメディ
今日も寒かったですね
帰りに お大根を買って
厚揚げと炊こうかな~ でも家には油揚げしかないけど~
と 笑
今 しょうがを大目に入れて くつくつと・・・
しょうがの香りが いいんです!
(華丸くんの カビラさん風 その2 笑 )
お味見は明日の夜
楽しみです♪
今日も フラワーエッセンス フラワーレメディのことを ひたすら話してしまいました
お相手の迷惑をも顧みず 笑
楽しいので とまらないんです
嬉しそう~
って
また 言われてしまいました 笑
さて
また 嬉しいご報告いただきました
数ヶ月前から レメディを使っていただいている方です
これまで どこへいくにも お薬を持っていかれてたのですが
最近 飲む量が減ったとのことでした
また 薬がそばにないと不安だったのが 忘れることもでてきたそうで
この間も 持って出るのを忘れて どうしようかと思われたそうなのですが
ぜんぜんなんとかなりました とのことでした
何より ためた薬を 少しでも捨てていけるようになった
とのことでした
嬉しそうでした
私も嬉しかったです
この方も とても敏感にレメディに反応してくださるので
逆に いろいろ教えていただいています
長期の体調不良や ストレスの場合には
レメディを使っていただく期間も長くなることがあります
同じレメディのリピートの場合は レメディのみのお渡しもさせてもらっています
笑顔 増やし隊
なんつーのも いいですね
帰りに お大根を買って
厚揚げと炊こうかな~ でも家には油揚げしかないけど~
と 笑
今 しょうがを大目に入れて くつくつと・・・
しょうがの香りが いいんです!
(華丸くんの カビラさん風 その2 笑 )
お味見は明日の夜
楽しみです♪
今日も フラワーエッセンス フラワーレメディのことを ひたすら話してしまいました
お相手の迷惑をも顧みず 笑
楽しいので とまらないんです
嬉しそう~
って
また 言われてしまいました 笑
さて
また 嬉しいご報告いただきました
数ヶ月前から レメディを使っていただいている方です
これまで どこへいくにも お薬を持っていかれてたのですが
最近 飲む量が減ったとのことでした
また 薬がそばにないと不安だったのが 忘れることもでてきたそうで
この間も 持って出るのを忘れて どうしようかと思われたそうなのですが
ぜんぜんなんとかなりました とのことでした
何より ためた薬を 少しでも捨てていけるようになった
とのことでした
嬉しそうでした
私も嬉しかったです
この方も とても敏感にレメディに反応してくださるので
逆に いろいろ教えていただいています
長期の体調不良や ストレスの場合には
レメディを使っていただく期間も長くなることがあります
同じレメディのリピートの場合は レメディのみのお渡しもさせてもらっています
笑顔 増やし隊
なんつーのも いいですね
2016年12月7日水曜日
浄化、そして光をもたらすエッセンス2種
こんばんわ
今日は寒かったですね。
寒いの つらい・・・
さて
昨日のブログの続き?みたいになるのですが
アラスカンエッセンスのワークショップの中で紹介されたエッセンスの1つ
「ライトゥン アップ」
先生が 部屋にスプレーしてくれたんですが
その直後に部屋が明るくなり
おおっ!
っていう感じでした
自分の中では ちょっと ヒマラヤンの オーラクリーニング に似た明るさだったんですが
この 「ライトゥン アップ」のほうが 明るく感じるのが 早かったように思います
明日 送らせていただく予定のエッセンスに この
ライトゥン アップ
入れたかったな~ 東京で買っておけばよかった~
と思ってたんですが・・・
さっき 家にあることに気がつきました 笑
コンビネーションエッセンスだったのですね
ハハ 知らんかった・・・
これで 光を添えて 送ることができます
よかった・・・
フラワーエッセンス
本当に楽しいです
私自身はこれから
自分にプラスとならない あらゆるものを 手放していく と決めました
どうなるのか楽しみです
ではまた~♪
ライトゥン アップ Lighten Up (アラスカンエッセンス)
あなたの光を体現する能力を強化します。波動を引き上げ、エネルギーを活性化し、滋養を与えます。特に光が欠乏している人(極度に南緯・北緯に偏った地域に住んでいる人)や日射条件の悪い場所に住んでいる人や体質的にエネルギーの通り道がブロックされていたり未発達だったりする人のために作られたものです。また、うつ状態やネガティブな状況にいる人、内なる光の源と切り離されてしまったように感じる人の助けにもなります。
(カーネリアン・グラスオブパーナサス・オレンジカルサイト・ソルスティスサン)
カーネリアン Carnelian
エーテル体がプラーナのエネルギーを受け取る能力を高めてくれます。ナディール(エーテル体と経路の間にある結合部分)を活性化し、きれいにする。エーテル体から経路により多くのエネルギーが流れるようにする。
グラス オブ パーナサス Grass of Parnassus
「クレンジング」のエネルギーを持ちます。人間のオーラ(エネルギー場)、エネルギーの流れをクリーンにします。人のエネルギーがクリーンになると、外部からの有益なエネルギーを吸収し易くなります。同時に霊的な成長(脱皮、トランスフォーメーション)が早くなります。場所のエネルギーもクリーンにします。風水的な用途にも使われます。また都市など汚染されているところに住む人に大変有益です。
オレンジ カルサイト Orange Calcite
深い「悲しみ」や「闇」に光を。体が癒しのエネルギーを受け取る力を増幅してくれます。細胞レベルでの癒しの助けになる精妙なエッセンスです。
ソルスティス サン Solstice Sun
夏至の日の「真夜中」に、アラスカ極北のブルックス山脈で作られました。白夜なので、太陽光は山脈のピーク(山脈)付近でダンスをしています。このエッセンスは、人間が新しいエネルギーを体に受け入れ流していく力を強めてくれます。人生の中でピークの(極めて重要な)経験をする準備に。またそのような経験をしたあとでそれを体の中に染み込ませる助けをしてくれます。
オーラ クリーニング Aura Cleaning (ヒマラヤンフラワーエンハンサー)
オーラを浄化し新鮮にして、エネルギー・フィールドに軽やかさときらめきを与えます。お風呂に入れたり、身体にスプレーしたりするのに最適です。家の中に撒いても良いです。
今日は寒かったですね。
寒いの つらい・・・
さて
昨日のブログの続き?みたいになるのですが
アラスカンエッセンスのワークショップの中で紹介されたエッセンスの1つ
「ライトゥン アップ」
先生が 部屋にスプレーしてくれたんですが
その直後に部屋が明るくなり
おおっ!
っていう感じでした
自分の中では ちょっと ヒマラヤンの オーラクリーニング に似た明るさだったんですが
この 「ライトゥン アップ」のほうが 明るく感じるのが 早かったように思います
明日 送らせていただく予定のエッセンスに この
ライトゥン アップ
入れたかったな~ 東京で買っておけばよかった~
と思ってたんですが・・・
さっき 家にあることに気がつきました 笑
コンビネーションエッセンスだったのですね
ハハ 知らんかった・・・
これで 光を添えて 送ることができます
よかった・・・
フラワーエッセンス
本当に楽しいです
私自身はこれから
自分にプラスとならない あらゆるものを 手放していく と決めました
どうなるのか楽しみです
ではまた~♪
ライトゥン アップ Lighten Up (アラスカンエッセンス)
あなたの光を体現する能力を強化します。波動を引き上げ、エネルギーを活性化し、滋養を与えます。特に光が欠乏している人(極度に南緯・北緯に偏った地域に住んでいる人)や日射条件の悪い場所に住んでいる人や体質的にエネルギーの通り道がブロックされていたり未発達だったりする人のために作られたものです。また、うつ状態やネガティブな状況にいる人、内なる光の源と切り離されてしまったように感じる人の助けにもなります。
(カーネリアン・グラスオブパーナサス・オレンジカルサイト・ソルスティスサン)
カーネリアン Carnelian
エーテル体がプラーナのエネルギーを受け取る能力を高めてくれます。ナディール(エーテル体と経路の間にある結合部分)を活性化し、きれいにする。エーテル体から経路により多くのエネルギーが流れるようにする。
グラス オブ パーナサス Grass of Parnassus
「クレンジング」のエネルギーを持ちます。人間のオーラ(エネルギー場)、エネルギーの流れをクリーンにします。人のエネルギーがクリーンになると、外部からの有益なエネルギーを吸収し易くなります。同時に霊的な成長(脱皮、トランスフォーメーション)が早くなります。場所のエネルギーもクリーンにします。風水的な用途にも使われます。また都市など汚染されているところに住む人に大変有益です。
オレンジ カルサイト Orange Calcite
深い「悲しみ」や「闇」に光を。体が癒しのエネルギーを受け取る力を増幅してくれます。細胞レベルでの癒しの助けになる精妙なエッセンスです。
ソルスティス サン Solstice Sun
夏至の日の「真夜中」に、アラスカ極北のブルックス山脈で作られました。白夜なので、太陽光は山脈のピーク(山脈)付近でダンスをしています。このエッセンスは、人間が新しいエネルギーを体に受け入れ流していく力を強めてくれます。人生の中でピークの(極めて重要な)経験をする準備に。またそのような経験をしたあとでそれを体の中に染み込ませる助けをしてくれます。
オーラ クリーニング Aura Cleaning (ヒマラヤンフラワーエンハンサー)
オーラを浄化し新鮮にして、エネルギー・フィールドに軽やかさときらめきを与えます。お風呂に入れたり、身体にスプレーしたりするのに最適です。家の中に撒いても良いです。
2016年12月6日火曜日
アラスカンエッセンス ワークショップ 「豊かさとビジネスの成功へとあなたを開く」
先月から飲み始めた
パシフィックエッセンスの「シータ」
ちょうど 今回のアラスカンエッセンスのワークショップの翌日に空になりました。
もちろん 自宅に戻って作ったトリートメントボトルは
アラスカンのみで選択
いま とても心地よいエネルギーに包まれています。
ネガティブな感情も 普通にわいてくることもありますが
すぐどっかに行ってしまいます 笑
ぎりぎりまで 迷って行った今回のワークショップ
行ってよかったぁぁぁぁぁ
でした 笑
スティーブ先生がやっぱし いいんです!
(カビラさんの真似してる 華丸くん風 笑)
人って ホント エネルギー体だから
そういうレベルでの (自分にとっての)相性がいいのでしょうか
去年のアラスカンの アドバンス だったかな?
そのときは 講義中に よく 眠気覚ましのエッセンスを
シュッシュ シュッシュ
と先生が振りまいておられましたが
今回は まったく ありませんでした
寒かったせい?
私も もう 勉強するき満々で座ってましたから
(え?)
眠気はまったくありませんでした
クラスのエネルギーも とてもよかったみたいで
先生が ほめてくれていました
必死になってノートをとり
帰りも
帰宅してからも
また ノートを見直し・・・
こんなこと 初めてです 笑
色々面白いお話もあったのですが
その中でも
スティーブ先生自身のお話や
トランプさんの当選後 フラワーエッセンスがよく売れたというお話なんかが面白かったです
多くの人が やっぱり どうしよう・・・・ と なったみたいですね
また バッチ博士と同じような考え方を スティーブ先生 笑 が語られていたりして
ああ やっぱり こういうところなのかも 私が先生を好きな理由は・・・
なんて 思ったり・・・
物事を限定して 考えないというか・・・
そういう人が 私は好きなんですよね
でも 先生 去年よりまた ちょっと ソフト感増してたかも・・・
今回は「豊かさとビジネスの成功へとあなたを開く」
というタイトルでの講義で
いくつかのカテゴリに分けて お話をされました
最後のほうは
疲労~エネルギーについてだったのですが
テーマとのつながりが よくわからず
なんで これなんだろう?
と思いながら聞いていました
頭で聞くと こうなるんでしょうね 笑
でも・・・・
必要のないことを 天地が伝えるわけないしなあ?
と思いながら メモメモ
今は わからなくても
そのときがきたら わかるのか
あるいは 気付かないまま
エネルギーを調節したり バランスをとったりしてくれる
これらのエッセンスに手を伸ばしているのか
わかりませんが
自分に必要な情報なんだろうなとは 感じております
又 講義の中で バッチ博士の名前も出てきまして
もう バッチ博士大大大好き!な私は
博士の名前を聞いただけで 泣きそうになりました 笑
ああ 博士 大好き~ love love
さらに また 新しい出会いもあり
短い時間でしたが
とても楽しい時間を過ごさせていただきました
いろんな人との出会い 本当に感激です
タイトルから ずれてしまいましたが
豊かであるために
ビジネスで成功するために
必要なことって なんなのでしょうか?
私が今思うのは
やはりレスターが教えてくれたのと同じこと
自分の中の ネガティブなもの 不要なもの 不要なパターン そういったものを 手放し
自分の中に 自然な流れを取り戻すこと
必要なもの ひらめきであれ エネルギーであれ
なんであれ 得るために
天地からのエネルギーが 自然に流れるようにすること
流れを止めるのも 許すのも 結局は自分
頭で いくら理想を求めていても
自分の中の何かがそれを阻害していたら
現実は いつまでたっても変わらない
それは 回りからの影響も同じこと
それも もしかしたら 自分の思い込みのパターンと関係があったりする場合も
あるように思います
それらを 変えてゆくためにも
このアラスカをはじめとする
本当にピュアな環境で作られたエッセンスの数々が
大いなる助けとなるように思います。
アラスカンエッセンス
大好きです ❤️❤️❤️
写真がアラスカンエッセンスから エメラルド
ハート 大切です!
パシフィックエッセンスの「シータ」
ちょうど 今回のアラスカンエッセンスのワークショップの翌日に空になりました。
もちろん 自宅に戻って作ったトリートメントボトルは
アラスカンのみで選択
いま とても心地よいエネルギーに包まれています。
ネガティブな感情も 普通にわいてくることもありますが
すぐどっかに行ってしまいます 笑
ぎりぎりまで 迷って行った今回のワークショップ
行ってよかったぁぁぁぁぁ
でした 笑
スティーブ先生がやっぱし いいんです!
(カビラさんの真似してる 華丸くん風 笑)
人って ホント エネルギー体だから
そういうレベルでの (自分にとっての)相性がいいのでしょうか
去年のアラスカンの アドバンス だったかな?
そのときは 講義中に よく 眠気覚ましのエッセンスを
シュッシュ シュッシュ
と先生が振りまいておられましたが
今回は まったく ありませんでした
寒かったせい?
私も もう 勉強するき満々で座ってましたから
(え?)
眠気はまったくありませんでした
クラスのエネルギーも とてもよかったみたいで
先生が ほめてくれていました
必死になってノートをとり
帰りも
帰宅してからも
また ノートを見直し・・・
こんなこと 初めてです 笑
色々面白いお話もあったのですが
その中でも
スティーブ先生自身のお話や
トランプさんの当選後 フラワーエッセンスがよく売れたというお話なんかが面白かったです
多くの人が やっぱり どうしよう・・・・ と なったみたいですね
また バッチ博士と同じような考え方を スティーブ先生 笑 が語られていたりして
ああ やっぱり こういうところなのかも 私が先生を好きな理由は・・・
なんて 思ったり・・・
物事を限定して 考えないというか・・・
そういう人が 私は好きなんですよね
でも 先生 去年よりまた ちょっと ソフト感増してたかも・・・
今回は「豊かさとビジネスの成功へとあなたを開く」
というタイトルでの講義で
いくつかのカテゴリに分けて お話をされました
最後のほうは
疲労~エネルギーについてだったのですが
テーマとのつながりが よくわからず
なんで これなんだろう?
と思いながら聞いていました
頭で聞くと こうなるんでしょうね 笑
でも・・・・
必要のないことを 天地が伝えるわけないしなあ?
と思いながら メモメモ
今は わからなくても
そのときがきたら わかるのか
あるいは 気付かないまま
エネルギーを調節したり バランスをとったりしてくれる
これらのエッセンスに手を伸ばしているのか
わかりませんが
自分に必要な情報なんだろうなとは 感じております
又 講義の中で バッチ博士の名前も出てきまして
もう バッチ博士大大大好き!な私は
博士の名前を聞いただけで 泣きそうになりました 笑
ああ 博士 大好き~ love love
さらに また 新しい出会いもあり
短い時間でしたが
とても楽しい時間を過ごさせていただきました
いろんな人との出会い 本当に感激です
タイトルから ずれてしまいましたが
豊かであるために
ビジネスで成功するために
必要なことって なんなのでしょうか?
私が今思うのは
やはりレスターが教えてくれたのと同じこと
自分の中の ネガティブなもの 不要なもの 不要なパターン そういったものを 手放し
自分の中に 自然な流れを取り戻すこと
必要なもの ひらめきであれ エネルギーであれ
なんであれ 得るために
天地からのエネルギーが 自然に流れるようにすること
流れを止めるのも 許すのも 結局は自分
頭で いくら理想を求めていても
自分の中の何かがそれを阻害していたら
現実は いつまでたっても変わらない
それは 回りからの影響も同じこと
それも もしかしたら 自分の思い込みのパターンと関係があったりする場合も
あるように思います
それらを 変えてゆくためにも
このアラスカをはじめとする
本当にピュアな環境で作られたエッセンスの数々が
大いなる助けとなるように思います。
アラスカンエッセンス
大好きです ❤️❤️❤️
写真がアラスカンエッセンスから エメラルド
ハート 大切です!
2016年11月27日日曜日
知らないうちに 実は自分を苦しめていた
心屋仁之助さんのブログから
http://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-11957934540.html
■自分を虐待してた・・・借金を使って「私のことはどうでもいいから」
はじめまして。
楽しみに読ませていただいています。
パッカーンの記事を読む度に、
パッカーンて何?でもそれが来たら
腑に落ちて抜けて行けるんだー
いいなぁと思っていました。
私も沢山借金があるので、
毎日毎日支払いのこと考え、
テレビから聞こえる、
町で目にするお金とかローン、
借金という単語にすらひりひりしながら生きていました。
なんでこんなに借金したやろ。
なんで借金続くんやろ。
返済について、原因について
自分がって思い込めない、
なんで他人事みたいな感覚なんやろって
ずっと分かりませんでした。
お金の詰まりなら父
親との関係を見直してと言われて、
感謝の言葉を伝えたりもしましたが、
ずーっと変化なく10年近くなぜを握りしめて
抱きしめて苦しんでいました。
記事読んで口に出してみました。
旦那さんには言えないから
自分に言ったんで良いのかなと思いながら、
「返すの止めたー!」って何度も。
そしたらなんか涙が溢れて来て。
すっごい苦しかったんです。
一生かけて少しずつ返済するしかない、
そんな人生、しかもそれすら出来ない気がして。
ツラくて痛い毎日ー
これを夫や子供に味あわせたらいけん、
気がつかれたらいけん、
外に出したらいけんと思って堪えてました。
そんな思いしてるのに
平気でお金使おうとする家族を
恨めしく憎く思うこともありました。
でも言ったらどうなるかも怖くて
言い出せませんでした。
自分に声かけながら泣いてるうちに、
旦那さんにはこんな痛くて辛いこと絶対ダメだと思ってるのに
私にはこんな怖くて痛いこと押し付けてたんだー(虐待?)
と気が付きました。
虐待にさらされていた自分に気づくと同時に
幼い頃の自分が父や母に同じようにツライ気持ちを味あわせてはいけない、
イライラのはけ口になってでも守るんだー
というようなことを思っていた事も思い出しました。
痛かろうが、死のうが
「私のことはどうでもいいから」
「私なんかどーでもいいから」と。
あまりの憐れさに「あーそうなんだー」とぼーっとしていたら
ちっこい自分の声がはっきり聞こえて。
「イヤだ‥!どうでもよくない‼︎」って。
(驚!)←もしかしてこれが例のパでしょうか?
思わずまた涙がブアーです。
イヤだったんだー。
そこにずーっといたんだ自分。
で、身心がヒッジョーにスッキリしまして。
返済額が減ったわけでもなく、
返済日が延びた訳でもない同じ現状の中にいるのに、
今ヒリヒリしてないんです。
ラクに息してる。幸せ。^ ^
ぢんさん本当にありがとうごさいました。
ぢんさんにメッセージしてくれた人
ありがとうごさいました。
あなたも思わぬ⁉️起きたかなぁ。
メッセージお返しする事で
波が大きく遠くまで繋がる気がして送らせていただきました。
みんなにパッカーン!が流星群のごとく降り注ぎますよう。
ほんとにありがとう。
--------------------------
先日の「借金問題」
書いてみましたら、
意外や意外
とってもいい反応を
沢山いただいてほっとしています。
そして、
今回ご紹介したような
内容のメッセージもたくさん届きました。
自分を
責めない
もう、ただ、それだけ。
そして、
責めたいのは
自分が「罪」を抱えているから。
そして、
「そもそもそんな罪はない」
と気づいて笑う人生ゲーム
ゴールしてない人も
もうすぐだよん(*'▽')
あなたに
罪はない
償わなくても
隠さなくても
いいんだ
-------------------------
罪悪感のレメディは パイン
ストイックさから自分を追い詰める人は ロックウォーター
心屋さん ありがとうございました
http://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-11957934540.html
■自分を虐待してた・・・借金を使って「私のことはどうでもいいから」
はじめまして。
楽しみに読ませていただいています。
パッカーンの記事を読む度に、
パッカーンて何?でもそれが来たら
腑に落ちて抜けて行けるんだー
いいなぁと思っていました。
私も沢山借金があるので、
毎日毎日支払いのこと考え、
テレビから聞こえる、
町で目にするお金とかローン、
借金という単語にすらひりひりしながら生きていました。
なんでこんなに借金したやろ。
なんで借金続くんやろ。
返済について、原因について
自分がって思い込めない、
なんで他人事みたいな感覚なんやろって
ずっと分かりませんでした。
お金の詰まりなら父
親との関係を見直してと言われて、
感謝の言葉を伝えたりもしましたが、
ずーっと変化なく10年近くなぜを握りしめて
抱きしめて苦しんでいました。
記事読んで口に出してみました。
旦那さんには言えないから
自分に言ったんで良いのかなと思いながら、
「返すの止めたー!」って何度も。
そしたらなんか涙が溢れて来て。
すっごい苦しかったんです。
一生かけて少しずつ返済するしかない、
そんな人生、しかもそれすら出来ない気がして。
ツラくて痛い毎日ー
これを夫や子供に味あわせたらいけん、
気がつかれたらいけん、
外に出したらいけんと思って堪えてました。
そんな思いしてるのに
平気でお金使おうとする家族を
恨めしく憎く思うこともありました。
でも言ったらどうなるかも怖くて
言い出せませんでした。
自分に声かけながら泣いてるうちに、
旦那さんにはこんな痛くて辛いこと絶対ダメだと思ってるのに
私にはこんな怖くて痛いこと押し付けてたんだー(虐待?)
と気が付きました。
虐待にさらされていた自分に気づくと同時に
幼い頃の自分が父や母に同じようにツライ気持ちを味あわせてはいけない、
イライラのはけ口になってでも守るんだー
というようなことを思っていた事も思い出しました。
痛かろうが、死のうが
「私のことはどうでもいいから」
「私なんかどーでもいいから」と。
あまりの憐れさに「あーそうなんだー」とぼーっとしていたら
ちっこい自分の声がはっきり聞こえて。
「イヤだ‥!どうでもよくない‼︎」って。
(驚!)←もしかしてこれが例のパでしょうか?
思わずまた涙がブアーです。
イヤだったんだー。
そこにずーっといたんだ自分。
で、身心がヒッジョーにスッキリしまして。
返済額が減ったわけでもなく、
返済日が延びた訳でもない同じ現状の中にいるのに、
今ヒリヒリしてないんです。
ラクに息してる。幸せ。^ ^
ぢんさん本当にありがとうごさいました。
ぢんさんにメッセージしてくれた人
ありがとうごさいました。
あなたも思わぬ⁉️起きたかなぁ。
メッセージお返しする事で
波が大きく遠くまで繋がる気がして送らせていただきました。
みんなにパッカーン!が流星群のごとく降り注ぎますよう。
ほんとにありがとう。
--------------------------
先日の「借金問題」
書いてみましたら、
意外や意外
とってもいい反応を
沢山いただいてほっとしています。
そして、
今回ご紹介したような
内容のメッセージもたくさん届きました。
自分を
責めない
もう、ただ、それだけ。
そして、
責めたいのは
自分が「罪」を抱えているから。
そして、
「そもそもそんな罪はない」
と気づいて笑う人生ゲーム
ゴールしてない人も
もうすぐだよん(*'▽')
あなたに
罪はない
償わなくても
隠さなくても
いいんだ
-------------------------
罪悪感のレメディは パイン
ストイックさから自分を追い詰める人は ロックウォーター
心屋さん ありがとうございました
2016年11月26日土曜日
こむら返りにロックウォーター バッチフラワーレメディ
痙攣や こむら返りに効くらしいとのことを何かで読んだので
昨日 脚がつったときに ロックウォーターを飲んでみました。
そしたら 本当に 効きました
びっくり!
二回目も 飲んでみたら ・・・
効きました 笑
脚に塗るのもためしたかったのですが
眠くてそれどころではありませんでした
次回ぜひ試して見たいと思います。
このロックウォーターは
完ぺき主義 理想主義 それらを追求する人 ストイックさん 自分を追い詰める人
(私もそうかもですが・・・ 汗)
そういう方によくお出しするレメディです
これらは 硬直を生む とも言われています。
流れの阻害
それは オーク にもあります。
オークには 運命をあるがままにまかせる という役割があるようです
手放してしまうのは 勇気がいるもの
でも 手放さないと 必要な流れが起こらない
勇気もいりますね
昨日 脚がつったときに ロックウォーターを飲んでみました。
そしたら 本当に 効きました
びっくり!
二回目も 飲んでみたら ・・・
効きました 笑
脚に塗るのもためしたかったのですが
眠くてそれどころではありませんでした
次回ぜひ試して見たいと思います。
このロックウォーターは
完ぺき主義 理想主義 それらを追求する人 ストイックさん 自分を追い詰める人
(私もそうかもですが・・・ 汗)
そういう方によくお出しするレメディです
これらは 硬直を生む とも言われています。
流れの阻害
それは オーク にもあります。
オークには 運命をあるがままにまかせる という役割があるようです
手放してしまうのは 勇気がいるもの
でも 手放さないと 必要な流れが起こらない
勇気もいりますね
2016年11月20日日曜日
松江弾丸ツアー
先日 松江弾丸ツアー行ってきました
出雲国意宇六社から
八重垣神社 (やえがきじんじゃ 佐草町)
神魂神社 (かもすじんじゃ 大庭町)
真名井神社 (まないじんじゃ 山代町)
揖夜神社 (いやじんじゃ 東出雲町)
を回り 足立美術館(写真)へ
足立美術館は 平日というのに 多くの方が来られていました。
松江では 前に行ったおいしいイタリアンのお店はもうなくなっていました。
でも ホテルの夜鳴きそばは ありました 感涙
レンタカーを返して 駅で買い物をしていると
さきほどのレンタカーのお店の方が私を見つけてくださり
私が車の中に忘れたコートを渡してくださいました
車内の色と同じような色のコートだったので気がつかなかったんです
その土地を好きになると 本当にこういう素晴らしいことが よく起こります
本当に感謝感謝です。
素晴らしい神社 素晴らしい美術館
大好きな松江 そして 松江で出会ったみなさん
このたびをくださった 天地に
本当にありがとうございました。
出雲国意宇六社から
八重垣神社 (やえがきじんじゃ 佐草町)
神魂神社 (かもすじんじゃ 大庭町)
真名井神社 (まないじんじゃ 山代町)
揖夜神社 (いやじんじゃ 東出雲町)
を回り 足立美術館(写真)へ
足立美術館は 平日というのに 多くの方が来られていました。
松江では 前に行ったおいしいイタリアンのお店はもうなくなっていました。
でも ホテルの夜鳴きそばは ありました 感涙
レンタカーを返して 駅で買い物をしていると
さきほどのレンタカーのお店の方が私を見つけてくださり
私が車の中に忘れたコートを渡してくださいました
車内の色と同じような色のコートだったので気がつかなかったんです
その土地を好きになると 本当にこういう素晴らしいことが よく起こります
本当に感謝感謝です。
素晴らしい神社 素晴らしい美術館
大好きな松江 そして 松江で出会ったみなさん
このたびをくださった 天地に
本当にありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)
戻ってきました!笑
こんばんわ はてなブログさんへ お世話になっていたのですが 最近 表示の問題があって 使いづらくなってしまったので 残しておいた 元のブログに戻ってきました また こちらでも よろしくお願いします。 旧ブログ https://something-sacred.hateblo.jp...
-
こんにちわ よいお天気? ん? ちょっと雲ってきましたか? 29日 13時から 夕方5時 くらいまで 最大3名 セッションおうけできます (30日は受付終了となりました) セッションの場所は 東京駅近辺となります ご予約締め切りは 今週の土曜日です セッションは バッチのセッシ...
-
こんばんわ はてなブログさんへ お世話になっていたのですが 最近 表示の問題があって 使いづらくなってしまったので 残しておいた 元のブログに戻ってきました また こちらでも よろしくお願いします。 旧ブログ https://something-sacred.hateblo.jp...
-
更新のお知らせです 時間 06/30 木 ご予約済 07/01 金 13:00-17:00 07/02 土 13:00-15:00 場所 東京駅 銀座 近辺のカフェ よろしくお願いします * * * * * * * * お問い合わせお待ちしております My WebSite S...