2016年7月26日火曜日

絶望 失望 忍従 あきらめ  | バッチフラワーレメディ

今日は
タイトルの通り、
絶望、失望、忍従、あきらめ
のレメディについて書きます。

今日は3種類ご紹介させていただきます。

スウィートチェストナット
絶望感、まったく先の見通しがたたない、真っ暗、極度の苦悩。
でも チェリープラムみたいに 自殺することは考えません。

バッチ博士の言葉
耐えられないほどの、とても大きな苦悩を経験している人に。
心や体が我慢の限界にまで達し、今にもくじけて倒れそうになっている時に。
後に残されているのは、完全に敗北し、消えて滅びること以外何もないように見えるときに。
「12の癒し手とそのほかのレメディ」より



ゴース
スウィート チェストナットほどの苦しみではないけれど、「失意」や「悲しみ」のどん底にいて、希望をなくしている状態です。自分が病気であった場合、誰かを喜ばせるために治療を受けることはあっても、心の中では、どうせ何をしても治るはずがないと、完全にあきらめきっています。

バッチ博士の言葉
希望をすっかりなくしてしまった状態に。もっと何かできることがあると信じるのをやめてしまった人に。説得されたり、他の人を喜ばせるために、さまざまな治療法を試してみることはありますが、同時に、回復の見込みはほとんどないと言ってまわったりもします。
「12の癒し手とそのほかのレメディ」より



ワイルドローズ
あきらめ、無気力、無関心、忍従の状態です。
ワイルドローズには、失意や 悲しみなどはありません。
ただ 流されて生きているだけ のような日々です。

バッチ博士の説明
十分な理由もなさそうなのに、起こること全てにあきらめている人です。人生を流れに任せてやり過ごし、ただそのままを受け入れ、物事を改善したり喜びを見出す努力をしません。不満も言わず、人生という戦いに降参してしまった人に。
「12の癒し手とそのほかのレメディ」より

* * * * * * * * * * * * * * * * * *

何とかしないと と思っても、どうすればよいかわからず、あきらめるしかないときもありますよね。
また、その気力すらわいてこないことだってあります。

さらに行き詰って もう自分の手に負えない どうすることもできない・・・
ということが起こることだってあるかもしれません。

これらの花々はそこに 光をもたらしてくれます。

クライアントさまのお一人は
何をやっても治らなかった 原因不明の病気を抱えておられたのですが
レメディを摂っていかれるうちに
その病気を治してくれるものとの出会いがあり
やがて 病気から解放されていかれました。

レメディそのものが治癒へと導いてくれることも勿論ありますが、
治癒をもたらしてくれるもの との出会いの場を作ってくれることもあるんです

色んなことで あきらめてきたのなら
だめもとでもいいじゃないですか
これらのお花を試してみられてはいかがでしょうか

希望を持てること
生きる喜びを感じられること
これって
本当に幸せなことだと思います。

人は ずっとどん底にいるために 生まれてきたのではないはず
存在も
人が幸せに生きることを望み そのために 常に見守ってくださっているはず

もう一度 光を自分の中に 持ち込んでみてください。
ぜひ!

2016年7月23日土曜日

熱中症予防に レスキューレメディ

お久しぶりです。
先週末から3日ほど風邪で寝込んでおりました。
おきられるようになってからも
色々ありまして・・・
ようやく 落ち着いてきたところです。

今回も バッチフラワーレメディで対処を
と思っていましたし 最終的には そうなったのですが
さすがに 今回は 失敗したかな・・・
とあせりました・・・

私はどうも 解明好きのせいか
バッチを使っているせいか
風邪をひくたびに
自分の感情をのぞきみようとするのですが
今回も よくわからず・・・

そのまま 日が過ぎ
咳は酷くなり・・・
ついには呼吸困難寸前まで・・・

でもこれも クリアし・・・

翌朝
なんか 気分が悪い・・・
風邪が悪化したんだろうか・・・
と思いながら 寝ていました

昨日まで 少しはあった食欲もなく・・・
眠ったり 起きたりしていたのですが
午後に再び目覚めたときも やはり気分が悪く
さすがに これって 危なくない? 
と思いながら トイレへ

ところが
戻る途中 目の前がチカチカ・・・
やばい!(頭の中の声)
このままだと倒れる・・・
と思ったとき
あっ!
とひらめいて
片手にお塩の瓶をつかみ
ベッドへ

そばにあるテーブルには
咳がとまらなくなったときのために
コップに水とレスキューレメディを入れて置いていました

まず そのお水をガブのみし
そこへ 持って来たお塩を少しいれてまた飲みました

一氣に元気になりました
うそみたいですが・・・

それで もう一杯お水をいれてきて
レスキューをいれて 
お塩とお砂糖をすこしづついれて
さらに 飲みました

いやー さすがにあせりましたー
もうちょっとで 熱中症で倒れて大変なことになるところでした

夜になると 冷えていたので
羽毛布団をかぶって寝てたんですよね・・・
暑くなったら はずせばいいものを
そのまま かぶっていたんですね
体がバカになってたのかもですが・・・

その夜
また レメディについても あることを思いました
私にあった症状は 
咳 少しののどの痛み そして 眠気
これだけが 最初からずっとありました
あとは 風邪をひくと 毎回この症状が出るということです
なので 
このままでレメディを選ぶことにしました

レスキュー(緊急用)
クレマチス(眠気)
クラブアップル(のどの痛み イガイガ 痰などに)

これとは別に 
チェストナットバットをストックから

翌日
元気になり 起きることができました

はぁ~
われながら いやになります
単純 簡単 が 私には難しい 
疑い深いのかもしれません 笑
というか
何か見落としてるんじゃないかとか
思ってしまうのがいやなんでしょうね

それで 逆に肝心なことを
見落としてる・・・

その後も いろいろあって
まだ その過程にあるんですが
久しぶりに ペンジュラムで選んだら
見事に 今の自分に必要な5本が選ばれて
ああ 納得~
という感じでした

どうしたらいいかわからないこと
私にとっては それもストレスの1つのようでした

そういえば
夜や 自分が疲れているときにペンジュラムを持っても無反応なんですが
今朝は しっかり元気にうごいてくれました

たまには バッチさんをペンジュラムで選ぶのも面白いなあと思いました
飲むかどうかは別にして
選んでみても面白いかもしれませんよ

2016年7月14日木曜日

バッチフラワーレメディ 痛めた腰にレスキュークリーム

ふと思い立って 飲み始めた
アラスカンエッセンスの 
Go-Create (ゴークリエイト)

レビューで
これを飲むと 掃除がしたくなる
というのがあったんですが
今日の私がまさにそれでした

今まで何度も飲んでいたのですが
そうだったんでしょうか???

とにかく 今日は、目についたものを 掃除したくてたまらなくなりました

そこで ベランダ エアコン と掃除していったのですが・・・
エアコンの掃除をしはじめたときに
掃除用につくった溶液がこぼれ
そこらじゅう水びたしになり
私はバランスをくずして 腰から落下してしまいました・・・泣

暑いし イライラが爆発するんじゃないかと思いながら
水浸しの部分を掃除することになり・・・

でも こういうときが 実はチャンスなんですよね
色んな感情が上がってくるわけです

ただ・・・・

今回は ずっと チェリープラムを飲んでいたせいか
イライラもピークにならずに済み
掃除も そのあとは スムーズに進みました

エアコンのかび臭い臭いがいやだったのですが
結局 掃除して 
ヒマラヤンのオーラクリーニングをスプレーしたものの
臭いはあまり変わらず・・・

(でも あれから 数時間たった今は におわない!)

そこで カビを退治してくれるらしいものを
ネットで購入しました

まあ ベランダもエアコンも きれいになったので
OK!
ということで!

ただ 片方の腰から落ちたので
動くとちょっと痛みが・・・・

そこで
写真の レスキュークリームを
二回ほど塗りました
おかげで
その後は痛みもなく過ごせました

私は 母が入院先で暴れたときに
(薬がきつかったので)
このクリームにレメディをまぜて 毎日体に塗ってあげました

お医者さんからは
鎮痛剤を打ちますか と相談されていました
もし打てば 寿命を縮めますけど


それで 
ベッドから 落ちそうになるまでは 打たないでくださいとお願いしました
そして 毎日 このクリームにレメディをまぜて 塗りました

一週間くらいかかりましたが
暴れるのが収まりました

レメディは 色々な使い方ができますので
ぜひ 試してみてください!

ああ 明日 腰が無事でありますように・・・

2016年7月13日水曜日

バッチフラワーレメディ ビーチ 批判から寛容へ

バッチフラワーレメディ 
ビーチです

写真の美しさに惹かれて
持ってきてしまいました

ちょっと幻想的でもありますね


グループ : セカンド ナインティーン
感情のグループ : 人のことを気にしすぎる
感情的な反応 : 批判的
作り方 : 煮沸法

バッチ博士の言葉
周囲のあらゆるものの中に、もっと多くの良い点や美しい点を見出す必要がある人のために。
たくさんのことが間違っているように見えても、その内側では何かしら良い点が育まれていることに
気づけるようになる必要のある人です。
人間やあらゆる存在は、それぞれが最終的な完成に向けて努力していることを理解し、もっと寛容で忍耐強く、自分と違うやり方を受け入れる能力を身につける必要のある人のためのレメディーです。

「12の癒し手とその他のレメディ」

コンサルテーションの際に、出しにくいレメディの1つです。
ちなみに 
他に出しにくいレメディは
ウィロー、ホリー、ヘザー など・・・でしょうか

選んだ理由を説明するときに
しばらく う~ん う~ん と 唸っていたら 
どうしたんですか?
と聞かれたことも 笑
これはまあ 知人だったのですが・・・

自分自身に対しては どれもよく使うレメディです
でも 説明に書いてあることや 私が教えてもらったことなどを集めると
ビーチの場合 こんな感じになります

他者の欠点を批判・評価する
他者を裁く
寛大なふり
傲慢、謙虚さの欠如
相手の立場で物事を考えられない
相手のちょっとしたことで 苛立つ
嫌悪
規律を求める
協調性がない
抵抗
拒否
ビーチ的性格ゆえの孤立

なかなか ですよね

では これはどうでしょう
ビーチタイプのプラスの面についての、バッチ博士の言葉です

「完璧な寛容さ(の見本)。兵士たちが、自分の頭にイバラで編んだ冠をかぶせ、手と足に釘を突き通すのを、無情な思い一つ抱かずにさせておいたのは主イエス・キリストだった。それどころか主は、‘父よ、彼らをお許しください。彼らは何をしているのか、わからずにいるのです。’と彼らのために嘆願した。」

どうでしょう?

いつかもし、ビーチを選びましたといわれたら、この文章を思い出して にんまりしてみてください。
私って 途方も無く寛大な人だったのね って

さらに ビーチの使い方として
●●がいやでたまらない 
もういや!
というときに 使っていただくことができます。

夏の暑さ、冬の寒さ、体調の悪さ、これから行く場所、会う人 この状況・・・
なんでもかまいません。
自分の心に強い抵抗が上がってきたらビーチの出番です。

本当に楽になります
私は主に 風邪をひくと ビーチがあがってきます

確かに 私の長年の友人に ビーチの人がいるのですが
彼女は 批判的なのに とてつもなく 開いているんです
初めて会ったとき 
開いてますね~
と言ったくらい

こういうことだったのかと 今腑に落ちました

My WebSite SONIA
ご相談と料金
コンサルテーションについてのお問い合わせ・ご予約などは こちら

2016年7月8日金曜日

変容のエッセンス 感謝

今日は 
アリスインワンダーランド
を見てきました

最近 お気に入りの俳優さん
はじめて スクリーンで見れる!
でも 内容は・・・ 期待しない!

が よかったのか・・・

ところどころでみかけるレビューのように
「思ったよりもよかった!」
です

見たかった俳優さんは・・・
最初 どれが彼かわかりませんでした 笑
見つけたあとも
普通の役って 向いてないのかな とも・・・
でも 
見れて嬉しかったのは 間違いありません 笑

さて
今日も変容のエッセンスです

ずっと 気付きが 続いています

これらの気付きは
風邪をひいたときに いつもあがってくる 
強烈なネガティブな感情とまったく同じなのが面白いです

ああ やっぱり 根っこにあるんだなあと

今日も
内側に生まれた抵抗感と
その奥にある 恐怖 のはざまを
行ったりきたりしていました

私はこの恐怖は手放せないだろう・・・・
落ちこみ・・・ 
ど~ん

と いうところから 色々発展して
最後は
自分ではどうすることもできないので
天地になんとかしてもらおう
というところに行き着きました

さらに・・・
自分の中にある欲?にも 気づかされました

たったこれだけ?

と思っていたこと

OSHOの言葉をシェアさせてもらいながら
何も気づいていなかった

ショックでした・・・

これからは
ほんの些細なことにも
感謝して
生きていけるようになりたいと
心から思いました

毎瞬 毎瞬
祝福が降り注いでいる・・・ 
OSHO

今日のレメディ
感謝を知る ウィロー
抵抗感 拒否 ビーチ

My WebSite SONIA
ご相談と料金
コンサルテーションについてのお問い合わせ・ご予約などは こちら


OSHO トランスフォーメーションタロット (変容のタロット)

7. 強欲を超える

なにが与えられていようとも、それは絶対に正しいのだという信頼に向けて、自分の覚醒の向きをポジティブな方向に変えましょう。そしてその信頼のなかから、自分自身が感謝に満ちて踊るのを許すことです。

インドの偉大な神秘家、ナラダは、神に会いに行こうとしていた。ヴィーナを奏でながら森を過ぎてゆくと、彼は樹の下に坐っている非常に年老いた聖者に出会った。

 年老いた聖者は言った。「私からの質問をひとつ、神にたずねてみてください。私は三生にわたってあらゆる努力をしてきています。そこで、あとどのくらいの努力が必要なのでしょうかか、私の解放はいつ起こるのでしょうか? と」

 ナラダは笑って言った。「オーケー」

 さらに歩いてゆくと、別の樹の下でエクターラをもって踊り、歌っている若者を見つけた。ナラダは彼に冗談のつもりでたずねた。「君も神になにかたずねて欲しくはないかい?」

 若者は答えなかった。彼はなにも聴かなかったかのように踊りつづけた。

 二、三日してナラダは帰ってきた。彼は老人に伝えた。「神に聞いてきた。彼はさらに三生だと言っていた」

 老人は怒り狂った。自分の数珠を、自分の聖典に投げつけた。彼は言った。「それではまるで不公平ではないか! さらに三生とは!」

 ナラダは若者のところに行った。彼はまたしても踊っていた。ナラダは言った。「君はたずねなかったけれど、ついでに君のことを神にたずねてきた。でも、いまとなっては君に伝えたものかどうか……。あの老人の怒りを見て、私は言い出しかねている」

 若者はなにも言わなかった。彼は踊りつづけていた。ナラダは彼に伝えた。「私がたずねたら、神はこう言った。『その若者に伝えなさい。お前は、その下で踊っている樹についている葉の数と同じだけ生まれてこなければならない!』 と」

 すると、若者はさらにもましてエクスタティックに踊り始めた。若者は言った。「そんなに早いのか? 世界にはとても多くの樹があるし、たくさんの葉がある……たったそれだけ? 今度神のところに行ったら、彼にありがとうと伝えてください!」  

 そしてその若者は、まさにその瞬間に解放されたと言われている。もし信頼がそれほどまでにトータルだったら、時間は必要ない。もし信頼がなかったら、三生ですら充分ではない。

 そして、これは私の感触だが、その老人はいまでもどこかそのあたりにいるにちがいない。そのようなマインドは解放されえない。そのようなマインドこそ地獄だ。

ブログをメール購読していただけるようにしました

先日 
ブログが更新されたのがわかればいいのに
という ご意見をいただきました

そこで
メール購読 
していただけるようにしました。

ページ右側 に 上図の表示があります
ここにメールアドレスをいれていただくと
メールが届きますので それで登録してください。

登録後の解除は 
届いたメールの下のほうにあるリンクからできます。

すべてのブログが行くのかどうかわかりませんが 笑
まあ 遊び半分でも どうぞ~♪

2016年7月7日木曜日

変容のエッセンス その2

昨日から 変容サポートのエッセンスを飲み始めて
色んな気づきを得ています

キーワードは
とらわれる

今日は 友人と北山でお昼を一緒に食べ
その後 お茶しようと 五条にあるスタバへ移動(写真)

途中 いつもいく カットハウスの前を通ったので
友人に紹介し 店長の話へ

さらに そこから
以前 行った 地元近くのカットハウスの店長のお話しへ

そのとき 自分で話をしながら 
あることに気づきました

地元近くのカットハウスの店長さんは
多分テクニックでは 私が行っているお店の店長さんよりも
上かもしれません
なんせ ミリ単位までのこだわりや ハサミへのこだわりがすごいのです

仕上がりは 勿論綺麗でした

でも 
自宅に戻ったときに 
当時 超高齢だった母が こう言ったのです

いつものところのほうがいい

これには びっくりでした

私も 実は 違和感がありました

それから そのお店には 一度も行ったことがありません

私は 物事がうまくいくように
自分なりに こだわって あれこれやってきたんですが
それに 多少なりとも 囚われてることに 気付かされました

どんなに良いといわれることでも
今はそれを 手放せ といわれているようでした

たとえば
自分が 心から ここに 黄色い花を飾りたいと思ったら
部屋に飾ればいいのですが

運気をあげたいという囚われがつよいと 
それが 邪魔をしてしまうかもしれない

あるいは
お金は使えば入ってくる だから 使おう
つまり
入ってくる を期待して 使う

あるいは 何かにこだわりすぎる・・・

私の友人にも そういう人がいました 笑

期待 執着 囚われ は
何も生まない
そう 思いました

それなら 何もしないほうが 
まだ いいんじゃないかって

ただ 
楽しく ワクワク という思いで 何かをしているとき
そのときだけが その瞬間だけが
いろんな意味で 
「生きる」「生きてくる」
んじゃないでしょうか

欲もなく 自然に生きてるように 見えていた人でも
実は 過去の悲しみにとらわれていて
希望をなくしている
そんなこともあるんだと 教えられたこともあります

今 内側に何があるでしょうか?
幸福感?
慈愛?
わくわく?

もし ほんの少しでも違和感があったら

そこを 見てあげてください

違和感は悪いことでもなんでもありません
いいことも 悪いことも
実はないのですよね
だからそれは
幸福感へ向かう途中の 休憩所みたいなもんかも 笑

いらないものは どんどん 手放して
本来の自分へと 変容していってください :D

ちなみに 

人や物への執着には チコリーが
過去への執着を手放せない場合には ハニーサックル
強迫観念みたいな状態には クラブアップル
こうすべきという思いが強すぎる場合は バーヴェイン
嫉妬や疑いを手放せないなら ホリー
変化に乗り切れず 何かをつかんで離せないときには ウォルナット
被害者意識 自己憐憫 怒りから許せずにいる ウィロー
自分自身への執着 ヘザー
不安感からなにかにしがみつくときには 不安・恐怖などのレメディを

他にもたくさんあると思いますが
また いろんな形で書いていきたいと思います♪

ホームページ

戻ってきました!笑

こんばんわ はてなブログさんへ お世話になっていたのですが 最近 表示の問題があって 使いづらくなってしまったので 残しておいた 元のブログに戻ってきました また こちらでも よろしくお願いします。 旧ブログ https://something-sacred.hateblo.jp...