2016年9月28日水曜日

さまざまな不安、恐れ、恐怖、パニック |バッチフラワーレメティ

バッチフラワーレメディは
7つの感情のカテゴリに分けられています。
そのうちの1つが
不安 恐怖
です

バッチ博士は言います
「恐怖心とは本来、人間に決して存在するはずのないものです」 と

また OSHOはこんな風に言ってます

恐怖に基づいて生きる者は
つねに内側で怯えている
つねに狂気の瀬戸際に立っている

なぜなら生は広大だからだ
そして、あなたがいつも怯えていたら
あらゆる種類の恐怖がそこにある

恐怖の長い一覧をつくつてごらん
そうすれば、これだけ多くの恐怖があるにもかかわらず
自分がまだ生きていることに驚くほかはない

伝染病はいたるところにある
病気、危険、誘拐、テロリストーー
そして、こんなにもはかない生がある

さらに、最後には避けられない死が待っている
あなたの一生は真っ暗だ

恐怖を落とすがいい
恐怖とは、あなたが子供のときに無意識に取り上げたものだ

今度は意識的にそれを落として成熟しなさい
そのとき
生は成長によって深まりゆく光になることができる


さらにOSHOは こう言います

「恐れは愛の不在にすぎない」

さて、今日は、不安、恐怖に関するレメディをご紹介したいと思います。

●バッチフラワーレメディ

ミムラス
バッチ博士の言葉
病気、痛み、事故、貧乏、暗闇、孤独、災難といった世事に対する恐れ、日常生活での心配に。
この状態にある人は、密かに恐れを抱いていて、他の人に自分から悩みを打ち明けることはありません。
『12の癒し手とその他のレメディ』

原因のわかっている不安・恐怖に使われるレメティです。

神経質、引っ込み思案、内気、臆病、人にどう思われるかを気にする、お金などへの物質的不安恐怖、対人恐怖、死への恐れ、などなど・・・

病気で不安を抱えている人、高齢者などに。安心感を与えてくれると思います。

アスペン

バッチ博士の言葉
漠然とした未知の恐れ、理由もなく、説明もできない恐れに。
患者は恐ろしいことが起こる予感におののいていても、
それが一体何なのかわかりません。
はっきり説明できない恐怖に、絶えず悩まされています。
大抵の場合、人に話すことさえ怖くてできません。
『12の癒し手とその他のレメディ』

怖い夢を見る、理由もなしに震えが来る、という原因不明の恐れに。
異常に神経質であったりもします。

更年期障害のときにやってくる不安にも使用できます。

はじめてアスペンを写真を見たとき、気持ち悪くて、いやでたまりませんでした。
アスペンのお世話になった今は、写真を見ても大丈夫です 笑

お花の写真を見て、ネガティブなものを強く感じたら
その花の持つ癒しが、その人に必要なのかもしれません。

ロックローズ

以前にもご紹介させていただきましたね。

バッチ博士の言葉
救急用のレメディー。
希望も全くないような、緊急時のためのレメディーです。
事故、突然の病気、あるいは患者が非常に怯えている時に。
また、深刻な状況で は、周囲の人までも怯えさせてしまうような時に。
患者が気を失っている場合には、唇をレメディーで湿らせて与えることができます。
また、他のレメディーを 加えることが必要な場合もあります。
例えば、気絶して昏睡状態であれば、クレマチスを、
ひどい苦痛を伴う時にはアグリモニーを与える、というように。
『12の癒し手とその他のレメディ』より

パニック障害などにも使われています。
頭が真っ白になる、手足が冷たくなる、冷や汗が出るほどの恐怖
ミムラスよりも強い、極度の恐怖、深い恐怖

このロックローズを使用中に再発が起こった場合には 
ゴース というレメディを加えるとよいそうです。
ゴース は 絶望感 あきらめ のレメディです。
あきらめず 希望を持って レメディを飲み続けてみてください。

チェリープラム

綺麗なお花から想像できない癒しの力

バッチ博士の言葉
心が緊張しすぎて怯えている時に。
分別を失ってしまいそうな恐怖。
とてもひどい、恐ろしいことをしてしまう恐怖ー
良くないことだとわかっていて、したいわけでもないのに、
心に恐ろしい考えが浮かんで、衝動的にしてしまいそうな恐怖に。
『12の癒し手とその他のレメディ』より

はじめてこの花のことを知ったときに
こんなの絶対使うことはないだろう、と思っていました。

でも ここ一年くらい、クライアントさまや 自分自身に使うことが増えてきました。

自分で自分をコントロールできていない
と感じたとき
このレメディを使用しています。

とても助けられています。

また、自傷行為、パニック発作などにも使用されています。
夜尿症などにもいいかと思います。

ロックローズとともに レスキューレメディに入っています。

レッドチェストナット

バッチ博士の言葉
人の心配をせずにはいられない人に。
自分の心配をやめても、愛する人のためにしきりに気をもみます。
よくないことが起こるのではないかと取り越し苦労をすることも多くあります。
『12の癒し手とその他のレメディ』より

愛する人や動物が 心配でたまらない。
事故にあったらどうしよう、怪我したらどうしよう、病気にならないように などと ずっと心配している状態。
愛する人が心配で、不安や恐怖でいっぱいというときにも使えます。

また これら以外にも、

レスキューレメディ
あらゆる緊急事態に
恐怖 パニック 事故 怪我 昏睡 体調の急激な変化 など

ホワイトチェストナット 
同じことが 頭の中をぐるぐる回ってとめられない
ずっと何かを考え続けている。
例えば 病気のことなどで 頭が不安でいっぱいになるときなど

アグリモニー
抑圧 苦悩 などに
誰にも心のうちを見せず すべて 自分の内側へとしまいこんでいます
現実から逃れるために お酒やギャンブルに走ることも

セントーリー
犠牲者という立場から抜け出すことが 怖くてできない
言いたいことが言えない。
虚弱、弱さ、自分というものがない。
他者との境界がない。

など・・・

愛と対極にある恐れ
信頼の欠如からくる 恐れ

愛を広げていきなさい
という教えだと思って
私も
存在を 天地を 信頼し
自分の中に 愛を広げていきたいと思います。

尚、不安、恐れに関する フラワーエッセンスは 次の記事 を見てくださいね ?

2016年9月26日月曜日

悲しみを癒すレメディとエッセンス あれこれ

買い物に出かけたときのこと

あるお店で 商品を見ていたとき
胸のあたりに 何かを感じた

うっすらとではあるけれど
悲しみ みたいに感じた

なんで?
と思ってそのまま 帰宅

夜 

好きな刑事ドラマを見ていた
ラストで 犯人が銃を置いて 泣きながら 何か言ってた

そういえば・・・
ここのところ ドラマを見ては
結構もらい泣きしていたかも・・・・


ドラマが終わった

それと同時に
悲しみが 一気に押し寄せてきた

ちゃんと 泣こうと レメディやエッセンスをとったわけでもなかった

ただ
私はここ数ヶ月
自分の内側と向き合う ということを続けてきただけ

これが その一つだったのか
お彼岸のせいか
星の運行のせいか
何だったのかは わからない

でも しばらく号泣したあとは
からだがとても軽くなっていた

私には 泣くことが 必要だったんだろうなあ
と思った

私の内にあったものが
この感情を ちゃんと処理してほしいと 
訴えていたのかもしれない

悲しみは 悲しみだけでなく 怒りや他の感情を生むこともある

だから ちゃんと 悲しんであげることが
必要なんだな
って 教えてもらった

そこで 悲しみを癒すレメディとエッセンスのご紹介をしたいと思います

バッチについては 色々あるかと思いますが
最近これもありかもと思ったものと 私の体験から 3種類
パシフィックエッセンスから 1種類
アラスカンエッセンスから 6種類
です

スターオブベツレヘム
代表的なレメディの1つ

深い悲しみ ショック トラウマ などに・・・
前回の記事は こちら


直近の出来事や事故によるショックが残っている場合に。
あるいは過去のショックから、特定のことを心理的に否定するようなこだわりが残っている場合に。
このエネルギーにあふれていると、悲しみやショックが消えて立ちなおるのが早くなります。
チャクラ: ハート(第4)

チコリー
目の前に 愛する人がいなくなって 寂しい
悲しみとは ちょっと違うかもしれませんが
こういう感情が 残っていることも よくあります

執着 好きな人をコントロール、支配する 自己憐憫 寂しさ 思い通りにならないことによるいらだち 
ポジティブな面は 愛されていると知る です 
それを知ることで 今が満たされていくのではないでしょうか?



アグリモニー
本心を隠す 抑圧 苦悩
ポジティブな面は 自分の感情をしっかりと感じ 表現する
本来の自然な明るさを取り戻す
私はこのレメディで悲しみを思いっきり解放させてもらったこともあります。

以上はバッチフラワーレメディから

ここからは フラワーエッセンスです。

●パシフィックエッセンス 

パープルクロッカス

深い悲しみと喪失感からくる緊張を和らげるために。

引き寄せる質 : 経験を抱きしめる
課題となる質 : :深い悲しみ、心の痛み
経絡 : 肺経
チャクラ : のど

深い悲しみに浸ることのできる環境を与える
どんな経験も充分に味わいつくすことができるように


●アラスカンエッセンス ※( )内は エッセンスのカテゴリ

シナバー Cinnabar (Research Gem Elixirs)

体の下位のチャクラや地球のサトルボディに溜まった古いカルマのエネルギーを刺激して、取り除く。足のチャクラにはたらきかけ、地球からのエネルギーを、両脚を通じて体に流す。私たちは肉体を維持するために必要なエネルギーを地球から常に受け取っていて、そういった人間と地球との関係に気づく。下位のチャクラに記憶された痛みや深い悲しみを手放せるようにする。

セレスタイト Celestite (Research Gem Elixirs)
上位のチャクラを、そっとひらいてクリアな状態にし、神や天使の領域と同調できるようにする。内側の目と外側の目を再構成し、霊的な視点から明晰に世界を見られるようにする。喪失や別れの経験からくるハートの悲しみを癒す。体の緊張の原因を特定し、それを手放せるよう大変深いレベルにはたらきかける。

レディース マントル Ladies' Mantle (Research Flower Essences)
私達の聖なる女性性との関係性についての保護。官能、創造、神性と、女性性とのつながりを癒す。男性が、母親やインナーチャイルドとの関係や、自分自身や他者のなかにある女性性のパワーのバランスを取れるようにする。下位のチャクラで持っている悲しみや絶望感を手放せるようにする。

オレンジ カルサイト Orange Calcite (Gem Elixir Kit)
深い「悲しみ」や「闇」に光を。体が癒しのエネルギーを受け取る力を増幅してくれます。細胞レベルでの癒しの助けになる精妙なエッセンスです。

リバー ビューティ River Beauty ( Flower Essence Practitioner Kit)
ファイヤーウィードの一種で、その中くらいの大きさの種です。水の近くに生える花で、特に「洪水」のあとに咲きます。エネルギーの再生の助けになります。感情的に(注:漢方の体系で水は感情の要素)どうしようもないような激しい経験を経た人が、過去を洗い流して新たな新鮮な気持ちで物事に向かうのを助けてくれます。洪水のような激しい経験が、実は過去を洗い流すような浄化の経験だ、ということに気付く助けになります。

ダイオプサイド Diopside (Research Gem Elixirs)
生存の(第一)チャクラから、自己破壊的なプログラミングを手放す。ハートが高次の意識や神の意志を受け入れられないほど、恐れや怒り、そして自己無価値感が結晶化(具体化)しているような場合に、その結晶を溶かす。疎外感を手放し、あらゆる生命の王国との信頼や親しい関係を再構築する。もっと柔軟になり、ハートでの交流ができるようにする。分離(別れ)の悲しみや嘆きの深みから、前に進めるようにする。

感情を 感じてあげる こと
それは
自分を大切にすること

ではまた~♪

2016年9月18日日曜日

歩けなくなった高齢者の方 | バッチフラワーレメディ

おととしの記事から

* * *

8月だったか9月の初めだったか忘れましたが・・・

私の友人のお母様(超ご高齢)が
とてもお元気だったのですが
ある日 胃の調子がおかしいとのことで病院へ行ったら
ありとあらゆる検査を受けることになりました

結果は 軽い胃腸炎でした

検査を終え、自宅に戻った日の翌朝
部屋の外でおかあさんが倒れているところを
友人が発見しました

部屋に戻って寝かせたまではよかったのですが
そのときからお母様は、まったく歩けなくなってしまったとのことでした

介護なんてしたことのない友人とご家族

彼女からその話を聞いたのが10月はじめでした。
そのとき彼女は 
背中いっぱいに シップ貼ってる
と言っていました

それを聞いて 私は物凄く心配になりました

合氣道で習った体の使い方や臍下の一点の話をし 
すぐにフラワーレメディを送らせてもらいました

彼女は、介護については専門の手助けを受けられるように申請し
リハビリやベッドなどもお願いしているとのことでした

その後私は
合氣道のお稽古のときに
有段者の方に体の使い方を教えていただき
他の方にもアドバイスをいただき
先生にも何か友人にアドバイスできることはないかと
教えを請いました

そして先日
それらを持って 友人の家に行きました
彼女に会うのは 3-4週間ぶりでした

彼女の自宅へ行く途中 
遅れそうだったので 
何度かメールをしたのですが
返事がまったく来ませんでした

何かあったのかな・・・

と気になりつつも
急いで 彼女の自宅へ

そしたら 彼女が外まで迎えに出てくれていました

遅れたことをあやまってから
話の流れにあわせて
私が 合氣道で教えてもらってきたことを話していると友人が
 
実はね・・・と

ここ数日 お母様は自分で起きて動こうとしていたそうで
私がメールを送っていたときも
トイレに行きたいというので手を貸したら
立ち上がって 一緒に歩いてトイレまで行った
とのことでした

感動してね・・・

って 話してくれました

そりゃそうでしょう
どんなに感動したことでしょう・・・
私も 高齢の母を見てきたので 
その気持ちすごくわかりました

彼女曰く

何もしてないから
おかあさんが歩けたのは 
フラワーレメディ以外に考えられないって
言ってくれました

彼女には 去年くらいから
レメディを ご家族で使ってもらっていたのですが
こんな風に言ってもらったの
はじめてでした

もちろん
彼女のおかあさんが 立ち上がって歩こうとされたのが
お花の力にあるのかどうか わかりません

それ以外にも
彼女の献身的な愛によるものかもしれないです
ご本人の生命力によるものかもしれません

でも 
なんでもいいですよね

おかあさんが 立ち上がられたとき
彼女がどれほど嬉しかったか・・・

もうそれだけでいいんです

先日 リハビリ用のベッドが来たそうなのですが
それが これまでとは 違う向きで置かれ
そのせいかどうかわかりませんが
お母さんが また ちょっとパニック状態になられたとのことでした

彼女には そういうとき用にレメディ(レスキューレメディ)を渡して
緊急時にはこれを水に入れて飲ませてあげてね
と伝えておいたので
それを 実行してくれたそうです

そしたら 2日ほどで 落ち着かれたとのことでした

信じて使ってもらえたことに
本当に感謝しました

私がお伝えさせてもらった
立ち方、座り方 体の使い方も
すべて
彼女はあっという間に自分のものにしてしまいました

彼女が 日本舞踊をやっていたせいかもしれませんが
優秀な生徒さんで 本当に助かりました

面白いことに
正しい立ち方をしてもらうと
背中が痛いと言っていました

彼女が
背中に負担のかかる姿勢をしてたら 痛みを感じないのに
正しい姿勢になると 痛いんだ って言ったときに
私自身も ああそうか! 
と 教えられました

また 私が ああして こうして・・・
とお話しさせてもらったことすべて
踊りで 同じ注意を受けたことがある とのことでした

これから先のことはわかりませんが
フラワーレメディが 
心身統一合氣道で学んだことが
ほんの少しでも 多くの人の助けとなれば
こんなに嬉しいことはありません

* * *

その後
11月くらいに 
久しぶりに彼女のお母様に会った方が
あまりにお元気そうなのをみて
びっくりされてたとのことでした

倒れた直後をご存知だったようで
もしかしたら もうだめじゃないかと思われていたそうです

検査についてですが

昔 漢方医の方に
レントゲンなんて 一年に一回受けたら十分
といわれたことがありました

検査が 高齢者の体に与える負担は
相当なものだと思います

また 当時選ばせていただいたレメディについては
具体的には覚えていないのですが 
体力気力増強
強さをとりもどす
生きる希望を持つ
をテーマに選ばせてもらった気がします。

偉大な事柄がなされるのは存在によるもの | バッチ博士の言葉

『フラワー・レメディ・ハンドブック』
という本の中にあったバッチ博士の言葉です。

バーベインについて 

彼らは多くの知識を持つことに対して 
熱意と興奮を感じ、
皆を同じ状態に持って行きたいという
強烈な願望を持っているが、
彼らの熱意が、彼らの大義を妨げることがある。
バーベインは過度の努力に対する治療薬だ。
これは、偉大な事柄がなされるのは、
行為によってではなく、
存在によってだということを
我々に教えてくれる。

* * *

先日ご紹介させていただいた バーベイン
熱心すぎる 
興奮状態
あきらめない
とことん追求する
でした。

そして バッチ博士の言葉・・・・

なんでもかんでも 自分ひとりの力でなんとかしようとする

でもそれは、
そうするしかないと思っているから
ほかの道があると 知らなかっただけ

自分に言い聞かせています。 笑

人は生かされている
という言葉が 浮かんできました。

バーベインの説明は こちら

2016年9月17日土曜日

トイレに近い人 トイレ恐怖症 | バッチフラワーレメディ

こちらも 過去記事から ちょっと修正しました。

* * *

私は年に何回もコンサートに行っています。
その際、席はなるべく通路に近いところを取っていました
とてもトイレに近いからです。

席を立ち、
すいません
といって何人もの人の前を通ってトイレに行くことが
ものすごく大変なことであり、ものすごい重荷だったのです。

席を立たなくてすめば、どんなにいいだろう
とよく思ったものでした

さて、
今回の東京でのコンサート
どうしても行きたくて
チケットを探していました。

でも
チケットがなかなか取れません

席を選ぶ以前の問題でした。

そんななか、日だけが過ぎて行きます。

いろいろあって、やっとチケットがとれました。
席は無視しました。
でないとチケットそのものが取れないからです。

そして届いたチケット
席は、
通路から7席目でした。

こんな席、とったことがありません。

多くても4-5席目くらい 笑

同じ思いをされてる方ならわかるとおもうのですが
こんな席だと
トイレの心配で頭がいっぱいで
まずステージに集中できません。

そこで、
トイレに近い人用のレメディを作ってみようと思いました。

レメディは前日から作って飲み始めました。

結果、

なんと

ステージを楽しむことができたのです!

余裕で座っていることができたんです!

自分でも信じられませんでした。笑

でも、コンサートの半分くらいに来たときに
トイレにたちました

これまでと違うのは

席を立ち
すいません
ということに
なんの罪悪感も感じなかったことです

まあ 一回くらい トイレに行っておいてもいいかもね
みたいな感じでした

自分でも信じられないくらいでした

こんなことってあるんだ~ って ひとりで感動していました 笑

普段は何の問題もないのに、
トイレに行くことを制限されるとなると 恐怖をおぼえる
一種の強迫神経症
みたいなものですが、
それだって
あっさり解決することもできるんだ
と知りました。

最後に、今回選んだレメディを書いておきますね。
よかったら参考にしてください。

ホワイトチェストナット
1つのことばかり考えそれが頭の中をめぐり 目の前のことに集中できない。

チェリープラム
自分をコントロールできなくなるのではないかという恐怖

ミムラス
神経質になっている

ロックローズ
頭の中が真っ白になるほどの恐怖

たぶん このあたりを選んだと思います。
もちろん、人によって選ぶレメディも変わってくるかと思います。

フラワーレメディに 改めて感謝した一日でした。

* * *

後日談

今は 以前ほど席の場所にこだわらなくなりました
また レメディを飲んでおいたら大丈夫とわかったので
一度もトイレに行かない なんてこともあったりします。

安心感を得られたんでしょうか

トイレに近いというだけで いろんなことをあきらめる人もいらっしゃいます
でも この記事で ちょっとだけ 希望を持ってもらえたら
と思い書きました

夜中にわんちゃんが吠えて困る | バッチフラワーレメディ

以前アメブロで書いた記事から。

* * *

新しい職場にはいって もうすぐ一ヶ月


入ってすぐに 一緒に入社した方から こんなお話をお聞きしました。

あるときから 夜中の 決まった時間になるとワンちゃんが吠えるようになって 眠れなくて困っている
との事でした。

そこで よかったら これを使ってみてくださいと 
バッチフラワーレメディをお渡しさせてもらいました。

そのあとすぐに
「夜中に 二回起こされていたのが 一回になりました」
とご報告をいただきました♪
そして さらに お話を聞いて 
レメディを新しく作り直しさせてもらって お渡ししました

それから 数週間?
今日
「ワンちゃん 夜中に吠えなくなくなったんですよ!」
って ご報告いただきました 笑
「たまに 吠えることはあっても 前みたいなことはなくなりました!」

飼い主さんの嬉しそうな顔を見て
私も
「やった~」
と 嬉しくなりました ♪

いや~ 嬉しいですね
お花さん ありがとう!
と思わず心の中で 感謝の言葉をつぶやきました

本当に・・・
お花さん ありがとう!
バッチ博士 ありがとう!です!

選ばせてもらったレメディ 

チコリー 甘えん坊さんに
スターオブベツレヘム なんらかのショックなできごとがあったか 思い出したのかも
チェストナットバット 同じことを繰り返す

後日談~

先日書かせていただいた
夜中に吠えるワンちゃんの飼い主さん

ワンちゃんのお水にレメディをいれるたびに
ワンちゃんが飛んでくるらしくて (かわいい~ 笑)
それが毎回のことなので 見ていて 不思議でたまらない と 笑
勿論吠えなくなったことも 不思議なんだそうですが・・・


バッチフラワーについてもっと知りたいんだけど どうすればいいですか
と ご相談を受けました

とりあえず 今回は 私の持っている本をお貸しすることにしました

飼い主さんも 実は 大変な病気などを色々抱えておられるので
このレメディで治ればと思われたそうです

どうなるかわかりませんが
いい きっかけとなってくれるといいなと思いました

写真は チコリー です

2016年9月14日水曜日

過去にとらわれている人に ハニーサックル |  バッチフラワーレメディ

今日は ハニーサックル のお話です


バッチ博士の説明
過去にとらわれている人に。
おそらく、とても幸せだった時や、
亡くなった親しい人の思い出に、
また、かなえられなかった目標や
大きな夢の中に生きています。
過去に経験した以上の幸せを期待していない人です。
『12の癒し手とその他のレメディー』

私もかつては 長い間過去を引きずって生きていました

ある方に リーディング をしていただいたときに
ブラックホールがある・・・
といわれたことも・・・ 汗
それが 私にとっての過去でした

過去を手放すことが辛すぎて 
持ったままの方もおられるかもしれません

また 博士の言葉のように
過去の出来事以上の幸せがあるとは思えない
だから 過去にいるほうが 幸せでいられる
という 方もおられるかも・・・

でも 
今この瞬間 を生きることが 
今ここ にいることが
自然なことであり 天地の法 だとしたら
過去にとどまっているということは・・・

バッチフラワーレメディの中に
このハニーサックル というレメディがあるということが
その答えだと思います。

過去にとどまること
それもまた 知らないうちに
自分ににストレスを与えているのです

バッチフラワーレメディが どれもそうであるように
このハニーサックルも 
過去を優しく手放させてくれます

それは 近い過去でも 遠い過去でも かまいません

また それが 人にかかわることでも 出来事にかかわることでも 
なんでもいいんです 

症例集では、
てんかんの発作におびえる人に 
このハニーサックルと、
恐怖に対応するレメディであるロックローズが
処方された例がありました。

あなたは 自然に生きてるでしょうか?
もし 
過去のこと 結構よく思い出すかも
ということであれば
幸せは いまここ にあるんだよ
って 
この ハニーサックルが 教えてくれると思います

また 過去の ショックなできごとや トラウマ 強い悲しみ などの場合には
先日ご紹介させていただいた
スターオブベツレヘム
を使ってください。



今を生きる!

戻ってきました!笑

こんばんわ はてなブログさんへ お世話になっていたのですが 最近 表示の問題があって 使いづらくなってしまったので 残しておいた 元のブログに戻ってきました また こちらでも よろしくお願いします。 旧ブログ https://something-sacred.hateblo.jp...