2018年8月3日金曜日

やる気がでないときに クレマチス?

こんばんわ

やる気がでない
そんなとき
バッチフラワーでよく選ばれるのが
ホーンビーム

ワイルドローズ
ですよね

私も ホーンビームは結構飲みました

さて
私は忙しいと台所のことは放置してしまいます
もうやりたくない
と思うので
無理したくないんです

毎日 仕事して 疲れてるし
しょうがないよね
と 自分で思っていました

ところが

毎日暑い上に 疲れてる
さらに やる気もでない
そんなとき
たまたま
先日紹介させてもらった
クレマチスというレメディを飲んだのです

これは
私のタイプレメディの1つで
いい例が
風邪のひきはじめに やたらと眠くなるのです


このクレマチスを飲んで
しばらくしたら
なぜか
遅い時間から
部屋を片付け
台所を片付け
そこらじゅうを片付けはじめていたのです
自分でもどうなってるのか わかりませんでした

でも
思い出せることは
クレマチスを 数回飲んだことだけでした

やる気には
グラウンディング
が必要なのかなと思いました
エネルギー
と言うことを考えても
必要なエネルギーが得られるのではないかと思ったのです

ホーンビームやワイルドローズで どうもいまいちというかたがおられたら
一緒に グラウンディングのエッセンスをとってみてはどうでしょう?

以上 自己体験談でした

写真は クレマチスさん 
ヒーリングハーブスさんのサイトよりお借りしました


2018年8月2日木曜日

東京でのセッション予定です

9月29日. 30日
と 
もしかしたら 東京へ行くことになるかもしれません

ご希望がありましたら
セッションも可能です

よかったら お問い合わせ ください

お待ちしています ♡

2018年8月1日水曜日

第一チャクラとグラウンディングとティッシュソルトそしてフラワーエッセンス

マウントフジ・フラワーエッセンスさん のサイトに 
第一チャクラ(ルートチャクラ)
についての説明がありました。

* * * * * * *

ブランド:マウントフジ・フラワーエッセンス

「第1チャクラ」 に関するテーマ、課題に
https://www.floweressence.co.jp/index.html?u=https://www.floweressence.co.jp/Essence/MF_EssenseTop.html

アカツメクサ
オオケタデ
クサボケ
マルバルコウ
ワレモコウ
イカリソウ
マツヤニ

◎生存に関する恐れ…お金がない。いい仕事が見つからない等。
◎家族、会社等、属している集団から見捨てられる事への恐れ。自分の居場所がない、どこにも属していないという分離感。
◎肉体とつながっていない。地に足がついていない。
◎目標を達成出来ない。社会生活が苦手で、放浪癖がある。
◎やる気が出ない。うつ状態。
◎怒り。暴力。攻撃性。闘争心。競争。
◎恐れ。臆病。内向的。劣等感。
◎物質的な執着。ケチ。
◎浪費。
◎ショック、闘争、事故等、緊急事態や生存の危機を感じる時。
◎思春期、妊娠期、更年期等、性的な変化の時期。
◎性的な体験、手術等による生殖器のショックを受けた時。

* * * * * * *

そしてこちらは ホメオパシー から 
ティッシュソルト(生命組織塩)※
Calc p (リン酸カルシウム)の項目
上記の内容と共通してるところがあるのに気づかれると思います
http://www.homoeopathy.ac/ts/calc_f.html

ティッシュソルトについては こちら をご覧ください

* * * * * * *
グラウンディングといえば 有名なのが
ヒマラヤンフラワーエンハンサーの ダウントゥーアース ですよね

レビューもたくさんあるので 興味のある方は読んでみてください。
https://www.shop-angeli.com/fs/angeli/ReviewListGoods.html?goods=1090202
https://flower-remedy.info/shopdetail/000000005134/#userReview
https://review.rakuten.co.jp/item/1/272371_10000017/1.1/
https://bercelesta.jp/SHOP/hi_ck001.html
https://goo.gl/FVmFSx

バッチフラワーレメディでは
クレマチス 
グラウンディング弱いなー
と思ったら 自分にあいそうなものを探してみてくださいね

これもまた ある程度は続けてみてくださいね

写真はクレマチス 
今ここ から 遠くはなれたところで 生きていそうな感じですよね 笑








2018年7月30日月曜日

嫉妬される人にはこのバッチフラワーレメディ

「嫉妬される」
そういう思いがある人に

ホリー

それって
「嫉妬する人」
のレメディじゃないの?
と言われそうですが・・・

そうですよ 笑

嫉妬するのも
されるのも
同じこと

だから
ホリーを使ってみてください

嫉妬される
と言う人は
かなり激情的な部分を内側にもっていたりするはず 笑
そういう人何人も見てきました


嫉妬される
そう思うことが
嫉妬される
という状況を生み出します
だから
嫉妬してくれる人が現れます

でも 
自分がそう思ってたから
それが現実になってたんだ
と気づくと
現実は変わります

また
齋藤一人さんいわく
お金への偏見は 人への偏見と言う形で現れるそうです

誰かと その人のお金を手に入れるやり方が
もし 許せないと思ったことがあるなら
それもまた ホリー

豊かさをはばむものの1つ
それは
嫉妬
なのだそうです

写真はヒーリングハーブスさんからお借りしました






2018年7月29日日曜日

退屈とバッチフラワー

退屈
何かしたいけど
何をしたらいいのかわからない
だから
スクレランサス
だったんですね

他の選択肢もあるかもしれませんが
まずは 退屈で何をしたらいいか分からないと言う人がまわりにいたら
使ってみてください
そして よかったら 感想教えてください

退屈は 自分の体にとって 
とても意味のある感情なんですよね

博士も この退屈というものを 
重要な感情の1つとして扱っておられました

今何をしたらいいかわからない
でも
何か世の中の役に立つことをしたい
と言う思いが強ければ
ワイルドオート
のほうがいいかもしれません

そして
スクレランサスはどうも違うかもと思ったら
セラトーに変えてみるという手もあります

でも最低二ヶ月くらいは使ってみてくださいね

今日もセッションで お話させてもらってたんですが
どのクライアント様も 
みなさんそれぞれに変化があるんですね

見える部分で言うと

居場所が変わった人
仕事が変わった人
別人みたいになった人 笑
自分軸ができつつある人
家族との関係が変わった人

などなど
いろいろあって
本当に面白いのです

変わってないのは私だけ?
と思うくらいに 笑

お花のエネルギーって 本当に偉大だなあと
改めて感じています

いつも書かせてもらっているように
お花の波動そのものが その人らしさを引き出してくれることもあれば
何かへと導いてくれることもあります

どうなるかは その人によって違います
それは
もう 天地の領域で
私などが どうこうできる世界ではありません

だからこそ
なんかとても この花々に
畏敬の念を感じています

バッチフラワーやフラワーエッセンスって
本当に凄いです 笑

2018年7月28日土曜日

OSHOの講和から 母親とグラウンディング、父親と呼吸の関係について 

地に足をつける

私は膝から下の脚に感覚がありません。

 あなたは大地と触れ合っていない。自分の両脚を完全に忘れている人たちがいる。脚のことを忘れてしまうと、それらは無視されることになる。両脚には配慮が必要だ。

 多くの人たちは膝から上で生きているが、そのことにめったに気づくことはない。だが、膝から上で生きていると、あなたと大地のあいだにはギャップができる――そして大地は母だ。これはあなたが自分の母親を深く愛さなかったための症状だ。これは母親を愛したことがない人たちだけに起きる。両脚は大地との接触を失ってしまう。というのも、大地は母であり、空気は父だからだ。だから父親とよい触れ合いがない人たちは日頃から呼吸の問題を抱えている。彼らはとても浅い呼吸をする。

 それは変えることができる。なにも心配することはない。

[Osho は、質問者に裸足で地面に立って、内側から地面と触れ合うように、と指示した――自分の存在が膝から下へ流れるようにしなさい、と。これをしているとき、彼女は深く呼吸しなければならないから、エネルギーは性センターへと向かうことになり、グラウンディング(地に着くこと)が助けられる。数日後、彼女は自分の存在のバイブレーションが大地へと引き寄せられていくのを、大地が自分のなかへ上がってくるのを感じるようになった。

 次に、彼はこのように指示した。冷たいシャワーの直後に熱いシャワーを浴びるといい。それは身体をしゃきっとさせ、引き締めるのに効果的だ。また、毎晩、眠る前に、両脚を足先に向けてマッサージするといい、と。]

元記事 http://www.osho.com/ja/read/featured-articles/body-dharma/getting-grounded


2018年7月25日水曜日

心のゆれ幅がおおきかったら

こんばんわ
フラワーエッセンス大好きな
プラクティショナーEricoです 

ずっと放置ですいません

今 HPのお仕事をいただいていまして、こつこつと製作していました
大分めどもついてきたので ちょっとほっとしています。

毎回 胃に来て大変だったりするんですが
今回はエルムさんに随分たすけてもらいました 笑

でも 好きなんですよね WEBの仕事も

行き詰ると いつもやること
それは
初心に帰ること
オーソドックスなやり方に戻してみること

すると 簡単に解決したりして・・・

と 
話すと長くなるので この辺でやめますね

でも 一言だけ!

ブラウザ もういい加減に統一してほしい
(無理だとはわかっているけど・・・)

インターネットエクスプローラーはもういらーん
(心からの願い・・・)

以上!

さて
表題のことですね

今 バッチフラワー スクレランサスで検索して
レビューをみてきました
面白かったのは

別人になりました 
というコメント 笑

なんか ちょっと分かる気がします

決断力や 優柔不断 など 決めるに関する問題があるときに
セラトーやスクレランサスを使いますよね

私は今 セラトーを使っています
バッチ博士の12星座で私の星座であるふたご座は セラトーらしいのです
それ以外にも 真似る をテーマにできるくらい 何かを模写したりするのが
小さいときから得意でした
今 それはよかったのだろうか?と思ったりしますが 笑

セラトーは 人にどうしたらいい?と聞いてまわる人
聞かなくても 何かに答えをみいだそうと 本やネットを見たりする人も含まれるかと思います
占いを見たりとかもそうかな?
セラトーを飲むと 自分軸にもどれるのか 落ち着いてきます
自信が出てくると言う人もいますね
自分をしっかり持つと言うテーマでも使えるかと思います

セントーリーや 次のスクレランサスなんかも 安定をもたらしてくれるかもしれません


スクレランサス

2極間でのゆれ 
決められない
ただし人には 聞かないそうです

ゆれから 乗り物酔いや めまい などにも使えます
また 私は二日酔いなどで 下にいくものが 上にいくときなどにも使います
感情のゆれもそうです
気持ちがころころかわる
気分屋
朝は 天国だったのに 何かをきっかけに 一瞬で地獄を感じてしまうような人
そこまででなくても 感情の起伏が激しいなど
安定をもたらしてくれると思います

自分に合いそうだなと思ったら
一ヶ月ではなく 数ヶ月単位で様子を見てみるのもありかと思います

以下はバッチセンターのサイトにあったものです
"Scleranthus walks with perfect certainty"
- Dr Edward Bach, 1934

スクレランサスの画像は以下のページにたくさんあります
クリックしてみてください
抵抗や不快感 その他何かの感じがあったら 必要なレメディかもしれません
https://www.minnesotawildflowers.info/flower/knawel

写真はヒーリングハーブスさんからお借りしました



戻ってきました!笑

こんばんわ はてなブログさんへ お世話になっていたのですが 最近 表示の問題があって 使いづらくなってしまったので 残しておいた 元のブログに戻ってきました また こちらでも よろしくお願いします。 旧ブログ https://something-sacred.hateblo.jp...